送料・手数料無料 すべて0円!送料・手数料無料 すべて0円!宅配買取、店頭買取に対応

フリーダイヤル 0120-9610-66フリーダイヤル0120-9610-66
受付時間 10:00-18:00
フリーダイヤル通話ができない場合047-409-1031
6コールで2回転送されます。長めにお電話ください。

3つの買取方法
天皇陛下御即位記念10万円金貨の関連記事
お役立ちコンテンツ
買取品目
店舗案内
会社情報

岡山県倉敷市
で金貨を高く売るなら
金貨買取本舗!

どこよりも金貨を高額で買取!

岡山県倉敷市内で金貨買取をお考えなら金貨買取本舗にお任せください!

金貨買取本舗では岡山県倉敷市付近にお住いのお客様や企業様から数多くの金貨をお買取りしている実績がございます。

弊社買取の特長は『査定料&手数料無料』『Web公表価格通りの明瞭買取』『相場を考えた適正金額提示』。

さらに最大の特長として、他店より買取金額が安い場合は差額以上でお買取りしております!

※同一商品で他店サイトにて査定額を確認できる場合に限ります。傷や汚れなどがある場合、ご希望に添えない可能性がございます。

おすすめの買取方法は宅配買取!

売りたいものをまとめて郵送するだけの、とっても簡単な方法です!「忙しくてお店まで行く時間が無い」「店舗が遠くて行けない」とお困りのお客様に郵送買取。

送料はもちろん当社が負担いたします。送料を含めた詳細内容は以下の宅配買取ページをご覧ください。

※会員の方は会員宅配買取ページをご覧ください。

本日の金貨買取価格表 [2024/10/14]

※こちらは一般用買取価格表(税込表記)となります。業者用買取価格はコチラ

買取品目 宅配買取価格 店頭買取価格 申込み
メイプルリーフ金貨 1oz(オンス)|参考イメージ メイプルリーフ金貨 1oz(オンス) ¥422,200 ¥422,200

査定申込

ウィーン金貨 ハーモニー 1oz(オンス)|参考イメージ ウィーン金貨 ハーモニー 1oz(オンス) ¥422,200 ¥422,200

査定申込

南アフリカ共和国 1oz クルーガーランド金貨|参考イメージ 南アフリカ共和国 1oz クルーガーランド金貨 ¥404,830 ¥404,830

査定申込

カンガルー金貨 1oz(オンス)|参考イメージ カンガルー金貨 1oz(オンス) ¥422,200 ¥422,200

査定申込

パンダ金貨 1oz(オンス)|参考イメージ パンダ金貨 1oz(オンス) ¥422,200 ¥422,200

査定申込

天皇陛下御即位記念 10万円金貨|参考イメージ 天皇陛下御即位記念 10万円金貨 ¥373,070 ¥373,070以上

査定申込

天皇陛下御即位記念 10万円プルーフ金貨幣セット|参考イメージ 天皇陛下御即位記念 10万円プルーフ金貨幣セット ¥380,130 ¥380,130以上

査定申込

天皇陛下御即位記念貨幣セット 10万円金貨と500円白銅貨|参考イメージ 天皇陛下御即位記念貨幣セット 10万円金貨と500円白銅貨 ¥373,610 ¥373,610以上

査定申込

天皇陛下御在位60年記念 10万円金貨|参考イメージ 天皇陛下御在位60年記念 10万円金貨 ¥244,840 ¥244,840以上

査定申込

天皇陛下御在位60年記念 10万円プルーフ金貨|参考イメージ 天皇陛下御在位60年記念 10万円プルーフ金貨 ¥246,220 ¥246,220以上

査定申込

皇太子殿下御成婚記念 5万円金貨|参考イメージ 皇太子殿下御成婚記念 5万円金貨 ¥216,620 ¥216,620以上

査定申込

皇太子殿下御成婚記念 プルーフ貨幣3点セット|参考イメージ 皇太子殿下御成婚記念 プルーフ貨幣3点セット ¥228,070 ¥228,070以上

査定申込

天皇陛下御在位10年記念 1万円金貨|参考イメージ 天皇陛下御在位10年記念 1万円金貨 ¥240,690 ¥240,690以上

査定申込

天皇陛下御在位10年記念 1万円金貨と500円白銅貨プルーフセット|参考イメージ 天皇陛下御在位10年記念 1万円金貨と500円白銅貨プルーフセット ¥241,240 ¥241,240以上

査定申込

天皇陛下御在位20年記念 1万円金貨|参考イメージ 天皇陛下御在位20年記念 1万円金貨 ¥240,690 ¥240,690以上

査定申込

天皇陛下御在位20年記念 1万円金貨と500円ニッケル黄銅貨プルーフセット|参考イメージ 天皇陛下御在位20年記念 1万円金貨と500円ニッケル黄銅貨プルーフセット ¥243,960 ¥243,960以上

査定申込

天皇陛下御在位30年記念 1万円金貨|参考イメージ 天皇陛下御在位30年記念 1万円金貨 お問い合わせください お問い合わせください

査定申込

天皇陛下御在位30年記念 1万円金貨と500円バイカラークラッド貨プルーフセット|参考イメージ 天皇陛下御在位30年記念 1万円金貨と500円バイカラークラッド貨プルーフセット お問い合わせください お問い合わせください

査定申込

金 K18(1グラム)|参考イメージ 金 K18(1グラム) ¥9,220 ¥9,220

査定申込

金貨買取の専門家が適正価格でお買取りします!

年間1万件以上の取引実績&金貨買取歴10年以上の弊社の経験豊富な査定士が的確にお品物の価値をお見定めいたします。

『お客様にご納得いただける価格提示』に定評がある弊社にぜひ金貨をお持ち込みください!

  • 2024年10月08日【買取実績】SGC インゴットバー100g
  • 2024年09月25日【買取実績】1/4oz プラチナコアラコイン
  • 2024年09月12日【買取実績】K18 × Pt900 リング 5.4g
  • 2024年09月06日【買取実績】クレディスイスインゴット 0.5g枠付き
  • 2024年08月27日【買取実績】アメリカ議会200年記念5ドル金貨
  • 2024年08月19日【買取実績】K18 ネックレス 4.6g
  • 2024年08月15日【買取実績】ゾロ目紙幣 千円 8枚(111111-888888)
  • 2024年08月12日【買取実績】貴金属おまとめ
  • 2024年08月02日【買取実績】アルベールビル五輪記念500フラン金貨
  • 2024年07月19日【買取実績】貴金属おまとめ
  • 2024年07月11日【買取実績】貴金属おまとめ
  • 2024年07月03日【買取実績】新500円貨幣発行記念純銀メダル

岡山県・倉敷市に関係する記念硬貨・記念メダルのご紹介

日本全国47都道府県のなかで最も観光に適した県は、間違いなく岡山県でしょう。

県庁所在地における快晴日数と降水量1mm未満の日数は全国最多、つまり、日本で最も雨が降らない街です。まさに「晴れの国」のキャッチフレーズを関するにふさわしい県といえるでしょう。

そのためか岡山県には県内各地にお出かけスポットがあります。

そんな好天に恵まれる岡山県第二の街倉敷市は、瀬戸の水運を結ぶ要所として港がおかれ、現在でも大規模な工業都市として発展を続けています。

ここでは、岡山県と倉敷市の記念硬貨を紹介します。

岡山県の記念硬貨一覧

地方自治法施行60周年記念貨幣(岡山県) 1,000円銀貨幣

地方自治法施行60周年記念貨幣(岡山県) 千円銀貨幣

発行年平成25(2013)年8月6日
図柄(表)岡山後楽園と桃太郎
図柄(裏)雪月花
素材
品位(千分中)純銀製
量目31.1g
直径40mm

地方自治法施行60周年記念貨幣は、各都道府県を代表する名物を取り入れたデザインがされています。

晴れの国岡山のデザインは桃太郎と岡山後楽園です。古代、吉備国と呼ばれていた岡山県は桃太郎発祥の地とされています。

岡山県の各地にある桃太郎にまつわる伝説や史跡を見ていると、この伝説が単なるおとぎ話ではなく、実際にあった歴史上の出来事のように思えてきます。

この硬貨の裏面は全都道府県共通で雪の結晶と月、そして、日本の国花である桜の3つを組み合わせたデザインです。

この「雪月花」の組み合わせは、古くは自然美を称える言葉として、現代では日本の伝統的な美しさを感じさせる言葉として、さまざまな場面に用いられています。まさに日本の素晴らしさを伝えるのに、これ以上ないデザインといえるでしょう。

ほかにもこのデザインには潜像加工が施されており、硬貨を傾けると「47」と「60」が浮かび上がる心憎いしかけが施されています。

また、この記念硬貨はデザインもさることながら偽造防止技術の観点から見ても、素晴らしい出来栄えの硬貨です。

たとえば、硬貨の縁に斜めにギザ模様をつける機械は、世界的に認められた日本独自のものです。

デザインを邪魔しないようにつけられた髪の毛ほどの微細線や、目をこらしても良く見えない微細点加工など、これまで以上に偽造ができない硬貨となっています。

地方自治法施行60周年記念貨幣(岡山県) 500円バイカラー・クラッド貨幣

地方自治法施行60周年記念500円硬貨

発行年平成26(2014)年1月15日
図柄(表)岡山後楽園
図柄(裏)古銭をイメージした「地方自治」
素材銅・白銅・ニッケル黄銅
品位(千分中)銅75%、亜鉛12.5%、ニッケル12.5%
量目7.1g
直径26.5mm

地方自治法施行60周年記念の500円記念硬貨は、日本でははじめてとなるバイカラー・クラッド技術を用いた硬貨です。

異なる種類の金属板をサンドイッチ状に挟みこむ「クラッド」技術と、その金属板を別の金属の輪にはめ込む「バイカラー」技術の両方を用いた硬貨は、海外では数多く存在しますが、日本ではこの記念硬貨で初めて導入されました。

またこの技術は、このあと2021年から発行が開始された新500円硬貨の作成にもいかされています。

この硬貨にも1000円硬貨と同様に、表面には都道府県を代表する名所や名産品が図案化されています。

岡山県の図案は、1,000円貨幣にも刻まれている後楽園です。広大な庭園が小さな硬貨のなかに精密に刻まれています。

また、裏面は日本の古銭がモチーフです。和同開珎や寛永通宝のように、「地方自治」の4文字が四方に配置されています。

この硬貨は日本の誇る最新鋭の偽造防止技術の結晶ともいえる硬貨です。その技術が特に現れているのが、硬貨の側面です。

側面をよく見てみると、側面に刻まれたギザ模様の向きがいくつか異なっていることが分かります。この異形斜めギザと呼ばれるこの偽造防止技術は、日本が独自に開発したもので、硬貨への採用は2度目です。

技術的にも視覚的にも偽造防止技術が高いため、大量発行される新500円硬貨にも採用されています。

【1,000円記念硬貨の表面「桃太郎」】

浦島太郎やかぐや姫など、日本には数々のおとぎ話が存在します。

文字のない時代から脈々と受け継がれ続けるおとぎ話は、生きる上での教訓を織り込んだものや、実際の出来事をモデルにしたものなど、その成り立ちはさまざまです。

それらの「おとぎ話」がどのようにできたのかは、今もなお学者たちの研究の対象となっています。そんな数多くのおとぎ話のなかで、多くの文豪が題材に選び、国民の模範として描かれ続けているのが、桃太郎です。

なぜ、桃太郎はこれほどまでに日本人を惹きつけるのでしょうか。

桃太郎物語の成立

桃太郎の物語がいつごろ成立したのかについては、はっきりしていません。また、物語のベースとなった特定の伝承についても分からないことが多く、論争が続いています。

ただ、江戸時代の中期には「南総里見八犬伝」などで知られる滝沢馬琴が本に書き起こしています。ほかにも江戸中期には桃太郎が掲載された書籍が数多く出版されており、庶民の間にも広まっていました。

このことから考えると、遅くとも江戸時代の初期には物語の原型が完成していたと考えられています。

現在の「桃から生まれた桃太郎」の話が一般化したのは、明治20(1887)年に教科書に掲載されてからです。

児童文学者であった巌谷小波(いわやさざなみ)によって、現在に伝わる陣羽織に、犬と猿、雉の3匹のおともを連れ、きびだんごを腰に下げた姿が描かれるようになりました。

私たちがよく見る桃太郎の姿や物語は、このころに完成したものです。

桃太郎と日本文化

桃太郎は、最も日本人受けする物語であると称されます。

理由としては、悪い鬼を退治するという分かりやすい勧善懲悪の物語であること、桃太郎自身が明るく武勇に優れた武士道の体現者であることなどが挙げられるでしょう。

そのため、いつの時代においても、桃太郎は日本人の模範的な姿でした。このような桃太郎の姿は、現在の日本文化にも受け継がれています。

たとえば、物語。

尾崎紅葉の「鬼桃太郎」や、菊池寛の「モモタラウ」など、原型が成立したとされる江戸初期から現代に至るまで、数多くの文豪が小説の題材に選んでいます。また、現代でも特撮「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」の題材になるなど、桃太郎がモデルの物語を挙げれば限りがありません。

ただ数多くの文豪のなかでも太宰治だけは例外のようで、著書「お伽草紙」のなかで「あんな快男児を描写できない」として、執筆を諦めたと記しています。

また、この勧善懲悪の物語を全員が受け入れたわけではありません。福沢諭吉は自身の子どもに渡した家訓のなかで、「鬼を懲罰する桃太郎は正しいが、宝を強奪することは卑劣である」と痛切に批判しています。

これを受けてか、現代でも桃太郎の物語は模擬裁判の事例やディベートの主題として取り扱われています。

いずれにせよ、桃太郎は単なる物語という枠を越え、日本人の文化に根付いているといってよいでしょう。

英雄たる桃太郎の姿は、現在の日本人のなかにも眠っているに違いありません。

【倉敷市の記念メダル「瀬戸大橋開通記念メダル」】

  記念メダル『瀬戸大橋開通記念メダル』表面 記念メダル『瀬戸大橋開通記念メダル』裏面

昭和63(1988)年4月、岡山県の倉敷市と香川県の坂出市を結ぶ瀬戸大橋が開通しました。前月の青函トンネルの開通とあわせ、ついに日本列島がひとつにつながった瞬間です。

しかし、本州と四国の間に橋を架けるという壮大なプロジェクトは、並大抵のものではありませんでした。

倉敷市の記念メダルは、世紀の難工事と呼ばれた瀬戸大橋の開通を記念するものです。

危険な内海

700以上の島がある瀬戸内海は、古くから九州と近畿地方を結ぶ主要航路として栄え、幕末には神戸を中心に外国船も集まる国際的な航路として発展していきます。

しかし、瀬戸内海は潮の干満差が大きく、場所によっては川と見間違うほどの速い流れが起きている場所も珍しくありません。

加えて、霧が発生することも多く、航海技術が発展した現代でさえ、転覆や沈没が相次ぐ難所として知られています。

そのため、古くから本州と四国を結ぶ道路建設の計画が考えられていました。

挑め、世紀の難工事

瀬戸大橋の計画は、昭和33(1958)年にはじまります。

しかし、前代未聞の長さの橋の建設は既存の技術で対応できない部分がほとんどであり、何度も建設に向けた予備実験や新技術の開発が続けられました。

なかでも橋全体を支える海中の基礎工事は、最も困難を極めたものとなりました。

単純に基礎を沈めるだけでは潮に流されるだけで、何の役にも立ちません。また、潜水調査で海底に30m以上もの泥や砂の堆積があることも分かりました。

これら数々の問題を海中での爆破工事やコンクリートの充填など、世界でも類を見ない技法で解決していきました。

その後のケーブルや橋桁の架設においても、次々と新技術が開発されていきます。

これらの新技術によって、瀬戸大橋は計画から実に30年の時を経て本州と四国を結びました。

また、この時生まれた数々の新技術は、この後本州と四国を結ぶ明石海峡大橋やしまなみ海道の架橋にもいかされていきます。

これからの瀬戸大橋

瀬戸大橋は平成30(2018)年に開業30周年を迎えました。

開業後は寝台特急サンライズや特別列車トワイライトエクスプレスが通過するなど、単なる架け橋としてだけではなく一種の観光地にもなっています。

また、電源開発が行われ、沿線の島々に電力を供給するという大役も瀬戸大橋は担っています。

ほかにも、瀬戸大橋の開通によって、岡山と高松は1時間で結ばれるようになり、両県の通勤や通学にも大きな変化をもたらしました。

瀬戸大橋は、多くの人の運命を変えた橋です。このメダルは、開通を願った人たちの祈りの結晶、そして、その祈りを現実に変えた技術者たちの血と汗の結晶なのかもしれません。

ご相談・ご依頼はコチラから

LINEでのご相談

来店予約・査定申込

メールでのご相談・よくあるご質問

金貨以外もお買取りしています!

その他品目の買取は、弊社サービス「こちら買取本舗」をご利用ください。

遺品整理・買取

遺品整理や生前整理で出てきた記念金貨、コイン、古銭、プラチナ貨幣の売却は金貨買取本舗へ。

お役立ちコンテンツ