送料・手数料無料 すべて0円!宅配買取、店頭買取に対応
フリーダイヤル0120-9610-66
受付時間 10:00-18:00フリーダイヤル通話ができない場合047-409-10316コールで2回転送されます。長めにお電話ください。
天皇陛下御即位記念10万円金貨の関連記事
お役立ちコンテンツ
会社情報
金貨買取本舗ではEXPO'70記念小判を日本全国どこからでも高価格買取!全国宅配買取にも対応
本日の買取価格 |
他店より高く買い取ります 他店より安い価格の場合は査定申込み時に備考欄にご記入ください。お電話でのお申し込みの場合は担当者にお申し出ください。通常買取価格を他店より高額にいたします。
|
---|
フリーダイヤル受付時間 10:00-18:00
質問やご相談もお気軽にお申し込みください。
「とりあえず値段だけ知りたい」という方におすすめです。
スマートフォンで撮影して商品写真を手軽に送信できるので、より細かい査定ができます。
名称 | EXPO’70記念小判 |
---|---|
発行国 | 日本 |
鋳造 | 造幣局 |
質量(g) | 30 |
直径(mm) | 70 |
厚さ(mm) | - |
材質 | 金 |
品位(karat) | K24 |
テーマに「人類の進歩と調和」を掲げ、1970年3月5日から9月13日まで行われた日本万国博覧会、通称大阪万博。万博のことを知らない人も、太陽の塔を知っている人は多いはず。
そう、あの天才芸術家・岡本太郎氏が手掛けた太陽の塔は、大阪万博のシンボルマークとして造られた施設だったのです。
この大阪万博はアジア初にして日本初となる国際博覧会で、その規模は当時史上最大でした。会場ではリニアモーターカーやテレビ電話、電気自動車、ファミリーレストランといった、現在普及しているものが初めて登場。
多くの人が未来への期待に胸を膨らませたことでしょう。来場者は6421万8770人にものぼり、こうした国際博覧会のなかで初の黒字だったということです。
そんな大阪万博を記念してコインやメダルが発行されましたが、なんとそれだけでなく小判まで制作されていたのです。
それがこの、EXPO'70記念小判です。ここで掲載しているのは純金の小判ですが、そのほかに銀と白銀の小判もありました。
この純金の小判の表面には「千両」と「太閤」の文字が。「千両」とはいったいいくらくらいを示すのか?一両は約75,000円~30万円まで諸説ありますが、ここでは一番値段が低い75,000円を一両だとします。
そう考えると、小判一枚で7,500万円!!なんとも景気のいい金額ですね!
ではもうひとつの「太閤」について。太閤とは平安時代には摂政(せっしょう)や太政(だいじょう)大臣に対する尊称でした。後に、豊臣秀吉が長男・鶴松の死後、養子に迎えた甥の秀次に関白を譲ったあと、自ら好んで太閤と称したので、太閤は秀吉の尊称になったと言われています。
ということは、EXPO'70記念小判は豊臣秀吉に献上する小判だったのでしょうか?なんて考えてみるのも楽しいですね。
ちなみに裏面には「開運小判」「OSAKA JAPAN EXPO'70」「日本万国博覧会」の文字が刻まれています。
直径70mm、重量30gあるズッシリとしたこの小判。万博のお土産と呼ぶにはちょっとゴージャスすぎる代物です。
お客様のご都合にあわせて3つの買取プランをご用意しました。お好きなときに売却できる店頭買取。お店が遠い、お店に行く時間がない場合は宅配買取。お品物を運べない場合は出張買取など、様々なケースに合わせてご自由にお選びいただけます。
詳しくは買取方法ページをご覧ください。
EXPO'70記念小判他多数の商品があり運べないなどの場合はお電話一本で出張買取申し込み
フリーダイヤル 0120-9610-66
営業時間10:00-19:00 年中無休
EXPO'70記念小判の高価買取を実現するのに、徹底したコスト削減を行なっております。自社販売網による削減など、あらゆるコストを削減してお客様に還元しております
一つ一つの品物から得られる利益は僅かですが、一つの利益が少なくてもたくさんのお客様にご利用いただければ大きな利益となります
インゴット大量現金買取サービスはたとえ超高額買取であっても現金でお支払い。限度額なんてありません。金貨でも貴金属スクラップでもOK!
豊富な知識を持つ鑑定士が一点一点すばやく丁寧に査定をします。EXPO’70記念小判の査定はお任せください
全店駅近 徒歩圏内!お客様が利用しやすい環境を整えることで、たくさんのお客様にご利用いただいております