3つの買取方法
天皇陛下御即位記念10万円金貨の関連記事
お役立ちコンテンツ
買取品目
会社情報

アクセサリーの金具や留め具のみでも売れる!売る際の注意点や買取店の選び方

アクセサリーが壊れてしまい、金具や留め具だけが手元に残ってしまった経験はありませんか?

実はアクセサリーは、金でできたものなら、金具や留め具のみでも売ることが可能です。K18やK24といった高純度の金で作られた金具であれば、想像以上の高値がつくケースも珍しくありません。

しかし、金メッキと本物の金の見分け方や、信頼できる買取店の選び方を知らなければ、売却には苦労することも。

この記事では、金の金具や留め具のみを売る際の注意点から、高価買取を実現するためのポイントまで、くわしく解説していきます。

アクセサリーの留め具・金具が高価買取!?売れる製品の見分け方と買取事例

アクセサリーの金具や留め具のみでも、実は高価買取の対象となることをご存じでしょうか。特にK24(純金)やK18といった高純度の金を使用している場合、たとえ本体が壊れていたり、パーツだけであっても、素材の価値がしっかり評価されます。

ここでは、売れる金具や留め具の特徴や、実際の買取事例、そして自宅でできる素材判別の方法まで、くわしくご紹介します。

アクセサリー自体がK24(純金)やK18など、高価な素材である

アクセサリーの価値を大きく左右するのは、やはり「純度」です。K24(純金)は金含有率が99.9%、K18は75%と高純度であり、買取市場でも最も高値がつきやすい素材です。

たとえば、K18のピアスやネックレスの金具・留め具部分だけでも、重量に応じてしっかり査定されます。純度が明記された刻印(例:K18、K24)があるものは、特に信頼性が高く、買取価格も安定しています。

たとえ小さなパーツでも、まとまれば意外な金額になることは珍しくありません。

金具や留め具も同等の素材である

アクセサリーの金具や留め具も、本体と同じくK18やK24で作られている場合が多くあります。ただし、強度を求めて真鍮やステンレス、金メッキが使われているケースも存在します。

同じK18やK24の刻印が留め具にもあれば、本体と同等の価値が期待できます。しかし、真鍮や金メッキの場合は素材としての価値が大きく下がるため、買取価格も大きく異なります。

【自宅でできる】金と金メッキの見分け方

自宅でできる判別法としては、まず「刻印」を確認しましょう。K18やK24などの刻印があれば金製品の可能性が高いですが、「GP」(ゴールドプレート=金メッキ)や「GF」(ゴールドフィルド=金張り)と記載されている場合はメッキ製品です。

また、磁石を使ったテストも有効です。金やプラチナは磁石に反応しませんが、真鍮やニッケルなどが使われている場合は磁石にくっつきます。ただし、留め具のバネ部分だけが磁石に反応することもあるため、全体の素材をよく観察しましょう。

さらに、摩耗や変色がある部分のチェックもポイントです。金メッキは長年の使用で表面が剥がれやすく、下地の金属が見えてくることがあります。

金メッキと本物の金の違いをさらにくわしく解説

金メッキは、表面にごく薄い金の層をコーティングしたものです。金の含有率は1%未満であることが多く、素材としての価値はほとんどありません。これに対し、本物の金(K18やK24など)は中まで金が詰まっており、重さもずっしりと感じます。

見た目では判別が難しい場合もあるため、信頼できる買取店での無料査定を活用するのが安心です。

意外な高値も!アクセサリー金具・留め具の買取事例を紹介

具体的な買取事例として、K18のピアスキャッチ(片方のみ)やネックレスの留め具だけでも、1点から高価買取されたケースが多数報告されています。たとえば、K18ピアスキャッチ1点(約0.2g)で1,500円前後の査定がついた例もあります。

また、複数の金具や留め具をまとめて売却した場合、数千円から数万円になることも。壊れたネックレスや片方だけのイヤリングでも、金の純度と重さがしっかり評価されるため、捨てずに査定に出すのがおすすめです。

なお、金メッキや真鍮製の場合はほとんど値がつかないことが多いですが、ブランド品やデザイン性の高いものは例外的に付加価値が認められることもあります。

金貨買取本舗』では、金具や留め具のみの査定も歓迎しています。まずは無料査定で価値を確かめてみてはいかがでしょうか。

まずはお電話ください
0120-961-066

アクセサリーの金具や留め具だけじゃない!一部だけで売れる金製品5選

金具や留め具のみならず、実はさまざまな金製品が「一部だけ」でも高価買取の対象となります。壊れてしまったり、片方だけ残ったりしたアイテムも、素材が金であれば価値が認められるのです。

ここでは、特に売却しやすい5つの金製品について、その特徴や注意点をくわしくご紹介します。

時計のケースやブレスレットのみ(時計盤などの本体なし)

高級腕時計はケースやブレスレット部分だけでも、金素材であればしっかりと買取対象になります。時計盤やムーブメントが壊れていても、K18やK14などの刻印があれば、重さに応じて査定されます。

特にロレックスやオメガなどのブランド時計は、部品単体でも高値がつくことがあります。ブランド価値が加味される場合もあるため、お手持ちなら捨てずに査定に出してみましょう。

ただし、金メッキやステンレス製の場合は素材としての価値が低くなるため、事前に刻印や素材の確認は不可欠です。

メガネのフレームのみ

メガネのフレームも、K18やK14などの金素材であれば、レンズがなくても買取可能です。特にヴィンテージの金無垢フレームやブランド品は、重さと希少性で高額査定が期待できます。

フレームの内側やテンプル部分に「K18」「K14」などの刻印があれば、金製である証拠です。変形や傷があっても、素材の価値は変わりません。

金メッキや純度が極端に低い合金製は買取価格が大きく下がるため、素材の確認が重要です。

万年筆のペン先のみ

万年筆のペン先は、意外にもK18やK14などの金が使われていることが多いパーツです。ペン軸が壊れていても、ペン先だけを取り外して売ることができます。

ペン先には「18K」「14K」などの刻印がある場合が多く、重さは1g未満でも金の価格でしっかり査定されます。モンブランやパイロットなどの有名ブランド品は、コレクター需要も加わり、さらに高値がつくこともあります。

アクセサリーのチャームのみ

ネックレスやブレスレットから外れてしまったチャームだけでも、金素材であれば十分に売却可能です。小さなパーツでも、K18やK24などの刻印があれば、重さに応じて査定されます。

ブランドチャームや限定デザインは、素材価値に加えてデザイン性や希少性が評価されることも。複数まとめて査定に出すことで、思わぬ高値がつく場合もあります。

イヤリングやピアスの片方のみ

片方だけ残ったイヤリングやピアスも、金素材であれば買取対象です。K18やK24などの刻印があれば、1点からでも査定してもらえます。

特に、ブランド品やダイヤ付きのものは、片方だけでも付加価値が認められるケースが多く、素材+デザインで評価されます。捨ててしまう前に、まずは査定に出すことをおすすめします。

金貨買取本舗』では、こうした一部だけの金製品も丁寧に査定しています。まずはお気軽にご相談ください。

LINEで簡単査定スタート

アクセサリーの金具や留め具のみを売る際におすすめしたい店舗の特徴

金具や留め具といった小さなパーツを売却する際、店舗選びはとても重要です。貴金属の専門知識や査定技術が店舗ごとに異なるため、選び方次第で手元に残る金額も大きく変わります。

ここでは、安心して売却できる店舗の特徴や、失敗しないためのポイントを解説します。

貴金属を専門に買取している店舗

貴金属専門の店舗では、金やプラチナなどの素材に精通した査定士が在籍しています。こうした店舗は、金具や留め具のような小さなパーツでも、純度や重さを正確に見極めてくれます。

専門知識が豊富なため、金メッキや真鍮との違いも正確に判断できます。経験豊富な査定士がいる店舗を選ぶことで、適正な価格での売却が期待できます。

手数料や査定料が高額でない店舗

売却時に気をつけたいのが、手数料や査定料の有無です。特に金具や留め具のような小さなパーツは、手数料が高いと手元にほとんど残らない場合があります。

査定料やキャンセル料が無料の店舗を選ぶことで、納得できる取引がしやすくなります。事前に経費や手数料の有無を確認しておくことが大切です。

正確な計量と品位分析を行う店舗

金具や留め具の価値は、重さと純度で決まります。そのため、精密な計量器や品位分析機器を備えた店舗を選ぶことが重要です。

金相場は日々変動するため、最新の相場を反映した査定を行っているかも確認しましょう。正確な計量と品位分析によって、損をしない売却が可能になります。

買取金額が不安なら複数店舗で査定してもらおう

買取価格に不安がある場合は、複数の店舗で査定を受けるのがおすすめです。無料引取りや出張買取を利用する際も、悪徳業者や押し買いには注意が必要です。

複数の査定を比較することで、相場より極端に安い価格を提示する業者を避けやすくなります。納得できる価格で売却するためにも、慎重な店舗選びを心がけましょう。

金具や留め具だけでも査定可能!金製品は金貨買取本舗におまかせ

「金具や留め具だけでは売れないのでは」と思っていませんか。実際には、K18やK24などの金製パーツであれば、たとえ小さなものでもしっかりと価値が認められます。『金貨買取本舗』では、こうした細かなパーツ一つからでも査定・買取を行っています。

金相場が高騰している今、思いがけない高値がつくことも。まずはお気軽にご相談ください。

買取依頼の流れ

金貨買取本舗』での買取依頼はとてもシンプルです。

  1. お問い合わせ・ご相談
    • 電話やLINE、メールで気軽にお問い合わせ
  2. 査定
    • 店頭・宅配・出張のいずれかの方法で、専門スタッフが丁寧に査定
  3. 金額提示
    • 査定結果と買取金額をその場でご案内
  4. ご成約・お支払い
    • 金額にご納得いただければ即日現金またはご指定口座へお振込み

査定だけのご利用も大歓迎です。気になる点があれば、どんな些細なことでもご相談ください。

LINEで無料査定を申し込む

よくある質問

Q. 金具や留め具だけでも本当に売れますか?

A. はい、K18やK24などの金製品であれば、1点からでも査定・買取が可能です。重さや純度に応じて適正な価格をご提示します。

Q. 査定料やキャンセル料はかかりますか?

A. 査定料・キャンセル料は一切かかりません。金額にご納得いただけない場合でも、無料でご返却いたします。

Q. 他の貴金属や壊れたアクセサリーも一緒に売れますか?

A. もちろん可能です。金具や留め具以外の金製品、プラチナや銀製品、壊れたアクセサリーもまとめて査定いたします。

Q. 査定だけでも利用できますか?

A. 査定のみのご利用も歓迎しております。お気軽にご相談ください。

金貨買取本舗』は、どんな小さなパーツでも誠実に査定し、納得のいく価格をご提示します。金具や留め具だけでも、まずは一度ご相談ください。

お電話でのご相談はこちら
0120-961-066

関連記事

関連記事一覧はこちら

ご相談・ご依頼はコチラから

LINEでのご相談

来店予約・査定申込

メールでのご相談・よくあるご質問

営業地域一覧

金貨買取の専門家が適正価格でお買取りします!

年間1万件以上の取引実績&金貨買取歴10年以上の弊社の経験豊富な査定士が的確にお品物の価値をお見定めいたします。

『お客様にご納得いただける価格提示』に定評がある弊社にぜひ金貨をお持ち込みください!

  • 【買取実績】1964年東京オリンピック記念金メダル

  • 【買取実績】パールタイピン 6g

  • 【買取実績】アメリカンイーグル金貨 1oz 4枚

  • 【買取実績】SV950アクセサリー 127.2g

  • 【買取実績】K24インゴット50g 2点

  • 【買取実績】国際コイン・デザイン・コンペティション2015金貨

  • 【買取実績】SV1000 銀杯 395g

  • 【買取実績】新20円金貨

  • 【買取実績】元文丁銀

  • 【買取実績】ナゲット金貨 1/4oz 6枚

  • 【買取実績】プラチナイーグルコイン 1oz

  • 【買取実績】近代通貨制度150周年記念5千円金貨

買取実績一覧はこちら

ブランド品・時計などの買取は、
弊社サービス「こちら買取本舗」もご利用ください。

遺品整理・買取

遺品整理や生前整理で出てきた記念金貨、コイン、古銭、プラチナ貨幣の売却は金貨買取本舗へ。

お役立ちコンテンツ