コラム

知識

金貨を買うときに起こりがちなトラブルとは?─安心できる購入先を見極めるために

2023 年金相場上昇中!
本日の買取価格は 17,356 円!
国内金貨投資を始めてみませんか?

詳細はこちら

コレクションとして、また資産保全の手段として人気が高まっている金貨。とくに近年はインターネットを通じて手軽に購入できるようになった反面、それにともなうトラブルの声も増えつつあります。

本記事では、そうした購入時の不安を回避しながら、なぜ『金貨販売本舗』が“本当に安心できる購入先”として選ばれているのか、その理由を具体的にご紹介します。

1. 偽物の金貨をつかまされるリスク

金貨購入における最も重大なトラブルのひとつが、「偽物の金貨」をつかまされるリスクです。

近年では、ネットオークションやフリマアプリを中心に、精巧に作られた偽造コインが流通しています。一見しただけでは本物と見分けがつかないものも多く、専門知識のない一般消費者が正確に判別するのは困難です。

さらに悪質なケースでは、正規品を装った「金メッキコイン」が高額で販売されていた例もあり、こうした詐欺的な販売行為による被害は後を絶ちません。

実際、購入者がネット経由で精巧な偽物を掴まされた事例も報告されています。

たとえばこちらのブログでは「メルカリで購入した海外金貨が偽物だった」という体験談が公開されています。

ウィーン金貨ハーモニー1ozの

売却で来店されたお客様。

査定のために重量を

測ってみたのですが

30gに届かないもの。


(中略)


で、X線測定器で純度を

確認したのですけれども

金は全く入っていないもの。

含有量のほとんどが

銅(Cu)であったため

偽物確定のコインでした。


実物とサイズを比べると

全然違うものでしたね。


(中略)


話を聞く限りではありますが

本人様は本物だと思い込んで

購入されたようです。


出典:ナカオカ公式ブログ

実物と比べてみればサイズの違いが明確でも、ネット上の写真ではサイズを正確に把握することは難しいものです。

特にフリマサイトでは、レプリカであることを明記していない出品者も一部存在します。

もちろんすべてが偽物というわけではありませんが、実物を確認できないネット購入は、金貨のように高額な商品においてはリスクが伴うでしょう。

■『金貨販売本舗』なら真贋保証のある確かな商品を提供

ここまでの内容をご覧いただき、「ネットで金貨を購入するのはやはり不安…」と感じられた方もいらっしゃるかもしれません。

当社では、そうしたご不安を少しでも軽減していただけるような体制と仕組みを整えています。

私たちは『金貨買取本舗』『こちら買取本舗』として、全国に18店舗(2025年7月24日時点)のリユースショップを展開しており、ネット販売であっても実在する店舗とスタッフが責任をもって対応しています。

また、ご希望のお客様にはLINEやお電話を通じて購入前のご相談も承っており、金貨の状態やサイズ感など、写真だけでは伝わりにくい情報も丁寧にご説明いたします。

さらに当社では、金貨の真贋を見極めるために専門機器と豊富な知見を活用した多角的な鑑定を行っており、「本物」と確信できるものだけを取り扱っております。

金貨の真贋判定には、単なる見た目や重さの一致だけでは不十分です。材質・音・密度など、複数の物理的要素を総合的に判断する必要があり、一つの観点だけでは偽物を見逃してしまう恐れがあるためです。

たとえば、タングステンという金属は、金とほぼ同じ比重(約19.3)を持つため、重さだけでは偽物と見抜けない場合があります。 そのため、悪質な偽造金貨の中には、外側だけを金で覆い、中身がタングステンでできている「偽造品」も多く存在しています。

ゴールドアナライザー

金属分析装置「ゴールドアナライザー」



上の写真は、当社が実際に導入している金属分析装置「ゴールドアナライザー」です。

ゴールドアナライザーは、X線を用いて金属内部の元素組成を短時間で高精度に分析することができる専用機器です。

金やプラチナなどの貴金属を破壊することなく純度を測定できるため、金貨の真贋判定にも非常に適しています。

また、以下に上げた2つの動画の音を聴き比べてみてください。





前半は高く澄んだ音なのに対し、後半は音が響かず、やや濁っているように感じませんか?

実は前半は本物の純金金貨を落としたときの音、後半はメッキで作られた偽物の金貨を落としたときの音なのです。

高純度の金を使用した本物の金貨は音の響きが明らかに違うため、こうした「音の違い」も真贋の見極めに活用されています。

このように当社では、たとえネットでのご購入であっても、対面販売と同じような安心感を感じていただけるよう、真心を込めた誠実な対応を大切にしています。

2. 商品が届かない不安──在庫管理が信頼のカギ

金貨を注文したものの、数週間どころか数ヶ月も届かない──そんな声も珍しくありません。

その背景には、「注文が入ってから在庫をかき集める」という販売形態が存在します。一見効率的な運営に見えますが、実際には在庫が確保できず、キャンセルや遅延につながるリスクをはらんでいます。

実際、Yahoo!知恵袋やネットの掲示板には、ネットの業者から金貨を注文したものの「いつまで経っても届かない」との相談が複数寄せられており、中には数ヶ月待たされた事例も確認できます。

■『金貨販売本舗』なら潤沢な在庫により3営業日以内の発送が可能

当社では、全国に展開する18の買取拠点(2025年7月24日時点)と密に連携し、常時潤沢な在庫を確保しております。そのため、ご注文をいただいてから迅速に発送準備を進めることが可能です。

たとえば、ご注文の多くを占める5〜10枚規模のケースでは、通常3営業日以内には発送の準備が整います。

過去には、ブリスターパック入りという条件付きで16枚のご注文をいただいたこともありましたが、その際も2週間以内に納品を完了しました。

もちろん、ご注文の時期や在庫状況によっては稀に納期が変動する場合もありますが、その場合でも担当スタッフが事前に必ずご連絡し、丁寧に状況をご説明いたします。

3. その他にもある、金貨購入時の注意点

上記以外にも、金貨購入には次のようなトラブルが潜んでいます。加えて、購入後の売却時にも注意が必要です。

■ 価格の不透明さ

「相場より安いと思ったら、手数料が加算されていた」そんな経験はありませんか?

『金貨販売本舗』では、公式サイト上にその日の販売価格を明記しており、追加手数料などが発生することも一切ありません。

お申し込み後には、当社の販売専用コンシェルジュからあらためて最終価格をご案内し、ご納得いただいたうえで購入手続きへと進んでいただきます。

■ 売却まで視野に入れた“一貫サポート体制”

購入はゴールではなく、資産としての活用や将来的な売却も重要なポイントです。

一般的な記念金貨では、売却時に7〜10%の手数料が差し引かれるケースもありますが、『金貨販売本舗』の認定金貨であれば、グループ内の買取店舗『金貨買取本舗』にて、当日の金相場100%の価格で売却可能です。

さらに、当社での売却には手数料も一切かかりません。

購入後の売却まで安心してご利用いただける体制が整っていることは、『金貨販売本舗』を選ぶ大きなメリットのひとつです。

4. 金貨を安心して購入するために

金貨は単なる買い物ではなく、長く手元に置くことを前提とした大切な資産です。そのため、購入時の安心感だけでなく、購入後のサポートや将来の売却まで見据えた「信頼できる販売先」を選ぶことが何より重要です。

『金貨販売本舗』では、鑑定済みの正規品を適正価格でご提供するだけでなく、ご注文後のスムーズなやり取り、安心のアフターサポート、豊富な在庫、明朗な価格表示により、お客様にとって不安のないお取引環境を整えています。

そして私たちは金貨の真贋判定の方法や判断基準をお伝えすることで、お客様が正しい知識を持って金貨を選べるようになり、それが業界全体の健全な取引につながることを願っています。

ネットでの購入が一般的となった今だからこそ、見えにくいリスクにしっかりと向き合い、信頼できるパートナーを選ぶことが、後悔のない金貨選びへの第一歩です。

初めての方も、買い足しを検討されている方も、ぜひ一度『金貨販売本舗』をご利用ください。

関連記事

LINEで相談