送料・手数料無料 すべて0円!送料・手数料無料 すべて0円!宅配買取、店頭買取に対応

フリーダイヤル 0120-9610-66フリーダイヤル0120-9610-66
受付時間 10:00-18:00
フリーダイヤル通話ができない場合047-409-1031
6コールで2回転送されます。長めにお電話ください。

3つの買取方法
天皇陛下御即位記念10万円金貨の関連記事
お役立ちコンテンツ
買取品目
店舗案内
会社情報

福岡県北九州市
で金貨を高く売るなら
金貨買取本舗!

どこよりも金貨を高額で買取!

福岡県北九州市内で金貨買取をお考えなら金貨買取本舗にお任せください!

金貨買取本舗では福岡県北九州市付近にお住いのお客様や企業様から数多くの金貨をお買取りしている実績がございます。

弊社買取の特長は『査定料&手数料無料』『Web公表価格通りの明瞭買取』『相場を考えた適正金額提示』。

さらに最大の特長として、他店より買取金額が安い場合は差額以上でお買取りしております!

※同一商品で他店サイトにて査定額を確認できる場合に限ります。傷や汚れなどがある場合、ご希望に添えない可能性がございます。

おすすめの買取方法は宅配買取!

売りたいものをまとめて郵送するだけの、とっても簡単な方法です!「忙しくてお店まで行く時間が無い」「店舗が遠くて行けない」とお困りのお客様に郵送買取。

送料はもちろん当社が負担いたします。送料を含めた詳細内容は以下の宅配買取ページをご覧ください。

※会員の方は会員宅配買取ページをご覧ください。

本日の金貨買取価格表 [2024/10/14]

※こちらは一般用買取価格表(税込表記)となります。業者用買取価格はコチラ

買取品目 宅配買取価格 店頭買取価格 申込み
メイプルリーフ金貨 1oz(オンス)|参考イメージ メイプルリーフ金貨 1oz(オンス) ¥422,200 ¥422,200

査定申込

ウィーン金貨 ハーモニー 1oz(オンス)|参考イメージ ウィーン金貨 ハーモニー 1oz(オンス) ¥422,200 ¥422,200

査定申込

南アフリカ共和国 1oz クルーガーランド金貨|参考イメージ 南アフリカ共和国 1oz クルーガーランド金貨 ¥404,830 ¥404,830

査定申込

カンガルー金貨 1oz(オンス)|参考イメージ カンガルー金貨 1oz(オンス) ¥422,200 ¥422,200

査定申込

パンダ金貨 1oz(オンス)|参考イメージ パンダ金貨 1oz(オンス) ¥422,200 ¥422,200

査定申込

天皇陛下御即位記念 10万円金貨|参考イメージ 天皇陛下御即位記念 10万円金貨 ¥373,070 ¥373,070以上

査定申込

天皇陛下御即位記念 10万円プルーフ金貨幣セット|参考イメージ 天皇陛下御即位記念 10万円プルーフ金貨幣セット ¥380,130 ¥380,130以上

査定申込

天皇陛下御即位記念貨幣セット 10万円金貨と500円白銅貨|参考イメージ 天皇陛下御即位記念貨幣セット 10万円金貨と500円白銅貨 ¥373,610 ¥373,610以上

査定申込

天皇陛下御在位60年記念 10万円金貨|参考イメージ 天皇陛下御在位60年記念 10万円金貨 ¥244,840 ¥244,840以上

査定申込

天皇陛下御在位60年記念 10万円プルーフ金貨|参考イメージ 天皇陛下御在位60年記念 10万円プルーフ金貨 ¥246,220 ¥246,220以上

査定申込

皇太子殿下御成婚記念 5万円金貨|参考イメージ 皇太子殿下御成婚記念 5万円金貨 ¥216,620 ¥216,620以上

査定申込

皇太子殿下御成婚記念 プルーフ貨幣3点セット|参考イメージ 皇太子殿下御成婚記念 プルーフ貨幣3点セット ¥228,070 ¥228,070以上

査定申込

天皇陛下御在位10年記念 1万円金貨|参考イメージ 天皇陛下御在位10年記念 1万円金貨 ¥240,690 ¥240,690以上

査定申込

天皇陛下御在位10年記念 1万円金貨と500円白銅貨プルーフセット|参考イメージ 天皇陛下御在位10年記念 1万円金貨と500円白銅貨プルーフセット ¥241,240 ¥241,240以上

査定申込

天皇陛下御在位20年記念 1万円金貨|参考イメージ 天皇陛下御在位20年記念 1万円金貨 ¥240,690 ¥240,690以上

査定申込

天皇陛下御在位20年記念 1万円金貨と500円ニッケル黄銅貨プルーフセット|参考イメージ 天皇陛下御在位20年記念 1万円金貨と500円ニッケル黄銅貨プルーフセット ¥243,960 ¥243,960以上

査定申込

天皇陛下御在位30年記念 1万円金貨|参考イメージ 天皇陛下御在位30年記念 1万円金貨 お問い合わせください お問い合わせください

査定申込

天皇陛下御在位30年記念 1万円金貨と500円バイカラークラッド貨プルーフセット|参考イメージ 天皇陛下御在位30年記念 1万円金貨と500円バイカラークラッド貨プルーフセット お問い合わせください お問い合わせください

査定申込

金 K18(1グラム)|参考イメージ 金 K18(1グラム) ¥9,220 ¥9,220

査定申込

金貨買取の専門家が適正価格でお買取りします!

年間1万件以上の取引実績&金貨買取歴10年以上の弊社の経験豊富な査定士が的確にお品物の価値をお見定めいたします。

『お客様にご納得いただける価格提示』に定評がある弊社にぜひ金貨をお持ち込みください!

  • 2024年10月08日【買取実績】SGC インゴットバー100g
  • 2024年09月25日【買取実績】1/4oz プラチナコアラコイン
  • 2024年09月12日【買取実績】K18 × Pt900 リング 5.4g
  • 2024年09月06日【買取実績】クレディスイスインゴット 0.5g枠付き
  • 2024年08月27日【買取実績】アメリカ議会200年記念5ドル金貨
  • 2024年08月19日【買取実績】K18 ネックレス 4.6g
  • 2024年08月15日【買取実績】ゾロ目紙幣 千円 8枚(111111-888888)
  • 2024年08月12日【買取実績】貴金属おまとめ
  • 2024年08月02日【買取実績】アルベールビル五輪記念500フラン金貨
  • 2024年07月19日【買取実績】貴金属おまとめ
  • 2024年07月11日【買取実績】貴金属おまとめ
  • 2024年07月03日【買取実績】新500円貨幣発行記念純銀メダル

福岡県・北九州市に関係する記念硬貨・記念メダルのご紹介

玄界灘に面する福岡県は、古代から大陸と日本を結ぶ重要な場所でした。

漢委奴国王の金印や大宰府跡など、大陸との外交や貿易の歴史が今も県内各地に残っています。しかし、同時に防人や元寇防塁のように、大陸との戦争の最前線にもなる重要な拠点でもありました。

また、門司港を有する北九州市は、対岸の山口県下関市とともに、本州と九州を結ぶ重要な拠点として古くから栄えました。同じ港町でも博多港とは異なる趣きのある著名な観光地です。

そんな福岡県と北九州市の記念硬貨を紹介します。

福岡県の記念硬貨一覧

地方自治法施行60周年記念貨幣(福岡県) 1,000円銀貨幣

地方自治法施行60周年記念貨幣(福岡県) 1,000円銀貨幣

発行年平成27(2015)年6月23日
図柄(表)沖ノ島と宗像大社と金製指輪
図柄(裏)雪月花
素材
品位(千分中)純銀製
量目31.1g
直径40mm

1000円銀貨幣の表面には、その都道府県を代表する名所や名産品がデザインされています。

福岡県の記念硬貨に刻まれた3つは、全て「道」の神である宗像三女神を祀る宗像大社に関連するものです。

古くから大陸との交流の「道」として栄えた福岡県にとって、これ以上ないモチーフではないでしょうか。小さくとも宗像大社の荘厳さが伝わるカラーコインになっています。

また、裏面のデザインは「雪月花」をイメージした雪の結晶、三日月、桜の花の組み合わせになっています。

もともと「雪月花」は、白居易の詩の一節「雪月花時最憶君」に由来しますが、日本においては伝統的な日本の美を連想させる言葉です。日本人の心を表す言葉として、数多くのデザインにも使われています。

その美しさが、今回の記念貨幣のデザインにも現れています。

しかし、これらの図案は、ただ組み込まれているだけではありません。裏面にある最も大きな雪の結晶には、下に向けると「60」が、上に向けると「47」の文字が浮かび上がるという、潜像加工が施されています。

これは硬貨の偽造防止のためで、微細点や側面の斜めギザなどとともに使用されています。

地方自治法施行60周年記念貨幣(福岡県) 500円バイカラー・クラッド貨幣

地方自治法施行60周年記念貨幣(福岡県) 500円バイカラー・クラッド貨幣

発行年平成27(2015)年7月15日
図柄(表)九州国立博物館と太宰府天満宮太鼓橋と梅
図柄(裏)古銭をイメージした「地方自治」
素材銅・白銅・ニッケル黄銅
品位(千分中)銅75%、亜鉛12.5%、ニッケル12.5%
量目7.1g
直径26.5mm

500円記念硬貨の表面も、都道府県を象徴する名所や名産品がモチーフとなっています。

福岡県の図案は、県内にある九州国立博物館と太宰府天満宮、そして、県花である梅の3つです。全国の天満宮の総本宮である太宰府天満宮を中心に、それに関連する3つのモチーフがデザインされています。

また、裏面のデザインは、中央に四角い穴が開いた古銭がモチーフです。

四角に丸の組み合わせは、古代中国における「天は円形であり、地は四角をしている」という「天円地方」の宇宙観を示します。中国では、唐時代の開元通宝や、明時代の永楽通宝のように、古くからこのデザインの通貨が作り続けられていました。

その影響を受けた日本も、和同開珎や寛永通宝のように古銭は「天円地方」の形です。

ただ、この記念硬貨には穴が開いておらず、代わりに潜像加工が施されています。穴から浮かび上がるのは、地方自治法施行60周年を記念した「60」の文字と、47都道府県を示す「47」の文字です。

1000円記念硬貨の表面 『沖ノ島』

福岡県の記念硬貨の図案のひとつは、沖ノ島です。

全国に7000も存在する宗像神社、厳島神社の総本社たる宗像大社の御神体である沖ノ島は、『神宿る島』として、現在でも厳しい戒律が守られています。

また、島全体が国の天然記念物でもあり、日本神道の源流ともいえる自然崇拝を感じられる場所でもあります。

海の正倉院

沖ノ島は、九州本土から約60km離れた玄界灘に浮かぶ周囲4kmほどの小さな島です。

こんな小さな島が、いつから宗像大社の御神体として祀られるようになったのか。その詳しい起源については、現在も分かっていません。

日本書紀の記述によれば、宗像三女神と呼ばれる3柱の女神が、天孫降臨に先立って玄界灘の各島に降り立ったとの記述があり、沖ノ島はそのひとつであるとされています。

そんな沖ノ島は、現在でも数多くの信仰に関する遺構が見つかる場所です。

古くは弥生時代にまでさかのぼり、祭祀で用いられたと考えられる銅矛が出土しています。ほかにも、シルクロードを介して伝わったとされるペルシア産のガラス椀や、朝鮮半島経由とされる純金製の指輪が出土しており、いずれも重要文化財です。

島内には、未だに手つかずのまま残っている多くの遺構や遺物があり、沖ノ島は「海の正倉院」とも呼ばれています。

その遺物のなかには、一地方の豪族では入手できない高価な代物も見つかっています。このことから「朝廷による国家的な祭祀が行われていたのでは」との説もありますが、詳しいことは分かっていません。

しかしいずれにせよ、古代日本にとって沖ノ島が特別であったことは間違いないでしょう。

何人もその戒律を破る勿れ

沖ノ島は、古代から女人禁制の戒律が守られてきた島です。

また男性であっても、入島できるのは、毎年5月27日に開催される日本海海戦を記念した現地大祭に参列するときだけで、その人数も200人程度に限られています。

沖ノ島と宗像大社は、2016年に世界文化遺産に登録されましたが、このときも大社の宮司は「沖ノ島は開示しない」として、戒律を続けていくことを決定しています。

現在、沖ノ島は文化財や島の自然の保護の観点から、宗像大社の神職と研究者を除いて島の周辺2km以内に近づくことさえできません。

そのほかにも、鳥居の先からのことを口外しない「不言様(おいわずさま)」や、一木一草一石たりとも島の外へと持ち出してはならないことなど、沖ノ島には数多くの戒律が存在します。

接近禁止令に代表されるようなこれら戒律は、今後も沖ノ島を守る上で重要なことでしょう。

宗像三女神は、「道」を守る神です。もし機嫌を損ねることがあれば、重大な事故につながるかもしれません。

北九州市の記念メダル『小倉城』

1963年に門司市、小倉市、若松市、八幡市、戸畑市の5市が合併して誕生した北九州市は、港町、工業都市、そして、城下町の3つの要素を内包した街です。

県内では福岡市に次ぐ九州地方第2の都市であり、三大都市圏以外で初めて政令指定都市に指定された大都市でもあります。

そんな大都市ですが、記念メダルは市の中心部に位置する小倉城で購入できます。

海と大地の交わる場所

九州の玄関口である北九州市は、現在でも九州各地へとつながる主要な鉄道や道路網の起点です。同時に、関門海峡に面することから、大陸と瀬戸内海を結ぶ海上の要衝でもありました。

小倉城は海路と陸路を同時に監視できる重要な拠点として、すでに13世紀中ごろには築かれていたとされています。しかし重要拠点であるため、周辺の大内氏や大友氏、少弐氏などがたびたび奪い合い、何度も城主が代わっています。

関ヶ原の戦いの後に細川氏が入城し、現在の小倉につながる城下町が整備されました。

唐造りの海城

現在、周辺は埋め立てられてしまっていますが、かつての小倉城は場内に船着き場を備えた海城でした。

島国である日本では、愛媛県の今治城や宇和島城など瀬戸内海を中心に数多くの海城が存在します。

ただ、数多くの海城のなかでも、小倉城の天守は「唐造り」と呼ばれるほかの海城にはない独特のつくりをしています。

唐造りは、上の階が下の階よりも大きく張り出している天守閣の造りを指します。

小倉城の建設当時は、徳川家康によって天守の階層に規定が定められていました。当時の小倉城の城主であった細川忠興は、この規定をクリアしつつも、威厳ある天守を建てるために唐造りを採用したとされていますが、詳しいことは分かっていません。

しかし、当代一の文化人として名高い忠興の建てた城ということで、あちこちから視察に訪れる人が相次いだとの記録が残っています。

なかでも岡山県の津山城、香川県の高松城は、小倉城をモデルにしたと伝わっています。

そんな文化人の趣味が現れた城の記念コインを手に取ってみてはいかがでしょうか。

ご相談・ご依頼はコチラから

LINEでのご相談

来店予約・査定申込

メールでのご相談・よくあるご質問

金貨以外もお買取りしています!

その他品目の買取は、弊社サービス「こちら買取本舗」をご利用ください。

遺品整理・買取

遺品整理や生前整理で出てきた記念金貨、コイン、古銭、プラチナ貨幣の売却は金貨買取本舗へ。

お役立ちコンテンツ