送料・手数料無料 すべて0円!宅配買取、店頭買取に対応
フリーダイヤル0120-9610-66
受付時間 10:00-18:00フリーダイヤル通話ができない場合047-409-1031
6コールで2回転送されます。長めにお電話ください。
天皇陛下御即位記念10万円金貨の関連記事
お役立ちコンテンツ
会社情報
金貨買取本舗では20ドル リバティ金貨を日本全国どこからでも高価格買取!全国宅配買取にも対応
本日の買取価格 |
他店より高く買い取ります 他店より安い価格の場合は査定申込み時に備考欄にご記入ください。お電話でのお申し込みの場合は担当者にお申し出ください。通常買取価格を他店より高額にいたします。
|
---|
フリーダイヤル受付時間 10:00-18:00
質問やご相談もお気軽にお申し込みください。
「とりあえず値段だけ知りたい」という方におすすめです。
スマートフォンで撮影して商品写真を手軽に送信できるので、より細かい査定ができます。
名称 | 20ドル リバティ金貨 |
---|---|
発行国 | アメリカ合衆国 |
鋳造 | アメリカ合衆国政府 |
質量(g) | 33.43 |
直径(mm) | 34 |
厚さ(mm) | - |
材質 | 金 |
品位(karat) | K21.6 |
アメリカを象徴するものといえば自由の女神ですね。そんな自由の女神が描かれている金貨が、「リバティ金貨」です。
リバティキャップと呼ばれる冠を被っており、資産的価値に加えデザインの面でも人気があります。
リバティ金貨は額面によって4種類に分けられますが、そのなかでも20ドル金貨は年代によって大きくプレミアが付きます。
20ドル金貨も発行年によってプレミアの幅があるのが特徴です。
今回はそんなリバティ金貨について解説します。
リバティ金貨はアメリカ合衆国で発行されていた金貨です。リバティは英語で「自由」を意味する単語で、自由を象徴する「自由の女神」が描かれています。リバティキャップと呼ばれる冠をかぶり、13個の星で縁どられています。
裏面にはオリーブの枝と3本の矢に加え、盾を持った鷲を配置。通称「リバティヘッド」と呼ばれるこの金貨は、年度によって裏面のデザインが異なります。
発行年度は1849年~1907年で、額面は上から、20ドル、10ドル、5ドル、2.5ドルの4種類。そのなかでも20ドル金貨は発行年度により3つに分類され、年度によっては高いプレミアが付くことがあります。
タイプ1に分類される20ドル金貨は、1850年~1861年(前期)と1862年~1866年(後期)の2つに区別できます。
品位は90%で重量は33.43g、直径は34㎜と大型の金貨になります。状態によって金額は変動しますが、高い金額で取引されるのがこの年代のリバティ金貨の特徴です。
具体例を挙げると、1850年の銘柄で完全未使用の場合は2,000万円以上の価値がつくこともあります。また、1856年のものに関しては5,000万円の価値があると言われています!
この時代のリバティ金貨で一番貴重なのは、1849年に発行された「幻の20ドル金貨」と呼ばれるものです。なんとその発行枚数は1枚!
市場で見た人は数少なく、めったにお目にかかれないコインとなっております。
後期の年代は、一番価値が低いものでも未使用品なら45万円ほどで取引が行われます。タイプ1のリバティ金貨は年代に関係なく、高額で取引されるのが特徴です。
また、通常のリバティ金貨には刻印されている「IN GOD WE TRUST」というモットーが、タイプ1の金貨には刻印されていません。そのため、「ノーモットー」と呼ばれることもあります。
ノーモットーのプルーフ金貨は1,000万円以上の価値があると言われており、状態によっては数千万円を超えることもあるそうです……
金の品位、重量と直径はタイプ1と同じになりますが、こちらはモットーが刻まれているのが相違点です。
コインには「IN GOD WE TRUST」と刻まれており、意味は「我々は神を信じる」です。これはアメリカの公式な標語であり、1864年には硬貨への印字が開始されました。
この年代のリバティ金貨も、全体的に価値が高いのが特徴です。1870年に発行された「ミントマークCC」の金貨は、準未使用品で4,500万円ほどの価値がついています。
ミントマークはコインを鋳造した場所を特定するために刻印される、図案や銘字とは関係のないアルファベットのことです。
原則として、邪魔にならない場所に小さく配置されています。日本語では「鋳造刻印」という呼び方ですが、ミントマークという言い方が一般的。
造幣局が複数存在する場合や、海外に植民地を持っていた国では、自国以外の場所でコインを発行することも多かったそう。その際に、コインの鋳造場所を特定するために刻印されたのがミントマークです。
コレクターにとって、ミントマークは最重要視するポイント。同じコインでもマークの違いで希少価値が変化することも多いからです。
現在でもドイツやアメリカではミントマークが刻印されています。
アメリカのミントマークの例。
P:フィラデルフィア
S:サンフランシスコ
C:シャロット
O:ニューオリンズ
デザインは過去のものと同じですが、「TWENTY D.」の刻印が「TWENTY DOLLARS」に変化しました。国内外問わず流通量が一番多いタイプで、現代に近づけば近づくほど価値は減少する傾向にあります。
しかし、年度によってはプレミアが付くコインもあるのです。1879年(ミントマークO)や1881年(ミントマークなし)は発行枚数が少なく、1,000万円前後での取引が行われます。
以上がリバティ金貨20ドルコインの3タイプでした。共通して言えることですが、どのタイプでも年次によっては数百万円~数千万円のプレミアが付くという特徴があります。
該当する年代のコインをお持ちの方は、ぜひ金貨買取本舗までお持ちください。専門の鑑定士が納得のいく金額をご提示いたします。
リバティ金貨には裏面に鷲(イーグル)が描かれていることから、イーグル金貨と間違えられることが多いです。また、どちらのコインにも自由の女神がいることから、余計にややこしいですよね。
イーグル金貨の自由の女神は正面を向いているのに対し、リバティ金貨は横を向いています。さらに、2つの金貨では額面も異なり、イーグル金貨は高い順に50ドル、25ドル、10ドル、5ドルの4種類となっております。
イーグル金貨は1986年から発行されている金貨の名称です。もともとはアメリカで発行されていた10ドル金貨のことを指す言葉でした。
この記事ではリバティ金貨について紹介しました!
純粋な金の含有量でプレミアが決まるというよりも、残存枚数やグレードの高さで価値が決定するのがリバティ金貨の特徴です。
10ドル金貨でも、一番高いものでは1億円もの値段が付いたこともあります。
プレミアが付く年次をお持ちで査定に出したいという方は、専門家へ依頼しましょう。というのも、リバティ金貨には年号を改ざんした偽物が多く出回っていて、専門の知識がないと見分けるのが難しいからです。
お手元のリバティ金貨の価値が知りたい、というお客様は金貨買取本舗までお越しください。
専門の鑑定士が金貨の価値を正確に判断いたします。
せっかく手に入れたリバティ金貨があるなら、少しでも高く売りたいと思いますよね。
そのようなときは、手元の金貨を国際的鑑定機関でグレーディングしてもらいましょう。
グレーディングすると数万円アップの可能性も!
コイングレーディングの仕組みとメリットを深堀り!詳しい記事はこちら>>
金貨買取本舗は金貨や記念金貨、海外のコインやプレミア金貨も積極的にお買取りをしています。またコインや金貨専門店であり、日本や海外に幅広い販路と金貨やコインに精通した査定員が常駐していますので、買取に特化しており価格にも反映されています。
そして、地金型金貨は安定資産として人気がありますが、地金価値+プレミアムで市場価格が決まるといって過言ではないため地金価値が高いときほど売却価値が高くなります。
今は地金価値が40年ぶりに高騰していますので地金型金貨の売却をおすすめします。金貨買取本舗の買取価格を他店と比べて下さい。
お客様のご都合にあわせて3つの買取プランをご用意しました。お好きなときに売却できる店頭買取。お店が遠い、お店に行く時間がない場合は宅配買取。お品物を運べない場合は出張買取など、様々なケースに合わせてご自由にお選びいただけます。
詳しくは買取方法ページをご覧ください。
リバティ金貨他多数の商品があり運べないなどの場合はお電話一本で出張買取申し込み
フリーダイヤル 0120-9610-66
営業時間10:00-19:00 年中無休
リバティ金貨の高価買取を実現するのに、徹底したコスト削減を行なっております。自社販売網による削減など、あらゆるコストを削減してお客様に還元しております
一つ一つの品物から得られる利益は僅かですが、一つの利益が少なくてもたくさんのお客様にご利用いただければ大きな利益となります
インゴット大量現金買取サービスはたとえ超高額買取であっても現金でお支払い。限度額なんてありません。金貨でも貴金属スクラップでもOK!
豊富な知識を持つ鑑定士が一点一点すばやく丁寧に査定をします。20ドル リバティ金貨の査定はお任せください
全店駅近 徒歩圏内!お客様が利用しやすい環境を整えることで、たくさんのお客様にご利用いただいております