地方自治法施行60周年記念貨幣 千円銀貨 福島県について
名称 | 地方自治法施行60周年記念貨幣 千円銀貨 福島県 |
---|---|
発行国 | 日本 |
鋳造 | 造幣局 |
質量(g) | 31.1 |
直径(mm) | 40 |
厚さ(mm) | - |
材質 | 銀 |
品位(karat) | Sv1000 |
基本的に箱・解説書等完品がお買い取り条件となります。 表記はAセットの価格です。Bセット、Cセットはお問い合わせください。 表面デザイン:野口英世と磐梯山と猪苗代湖 裏面デザイン:日本の四季を表現する自然美である「雪」「月」「花」(全国共通) 野口英世は福島県出身の細菌学者。黄熱病や梅毒等の研究で知られています。ロックフェラー医学研究所にて細菌学の研究に従事し野口英世自身も黄熱病の研究中に罹患(りかん)、ガーナ共和国のアクラで51 歳で死去しました。 磐梯山は福島県耶麻郡の猪苗代町、磐梯町及び北塩原村の三町村にまたがる日本百名山のひとつ、会津富士や会津磐梯山とも呼ばれる福島県を代表する山。 猪苗代湖は福島県の会津若松市、郡山市及び耶麻郡猪苗代町にまたがる日本で四番目に広い湖。平成14年度から平成17年度、4年連続で湖沼の中で水質日本一になった福島県のほぼ中央に位置する県を代表する湖。