簡単30秒で完了!来店予約
メニュー
※お問合せする前にご確認を! 額面通りの価値で両替となる記念硬貨一覧はコチラ
2017年01月21日
同じ硬貨であっても各年号別で入手し易いコインと入手困難なコインが存在します。 発行年により発行枚数が異なる場合があるため流通量が少ないコインには希少価値が着きます。 入手困難で有名なコインとしては、昭和62年銘の500円白銅貨があります。 このように年銘により希少価値のあるコインを「特年」と呼び、入手し易いコインを「並年」と呼びます。
高価な古銭の種類に大判小判などの古金銀、穴銭絵銭などの古銭、古紙幣、近代銭などがあります。 江戸時代の代表的な通貨である「寛永通宝」は1659年までに発行された古寛永と、1668年以降に発行された新寛永に分けられます。 古寛永は数が少なく希少価値の高い穴銭です。
元禄小判の金品位は56.4%と、享保小判86.1%、宝永小判83.4%よりも低いのですが、最も希少価値が高い小判です。 古金銀は、このように素材である金銀品位の高低ではなく、骨董価値が評価されます。 江戸時代に玩具や、宮銭、信仰銭、供養銭 、土産物などとして発行された絵銭は意外と希少価値が高いです。
近代銭にも言えることですが、鑑定書などの付属品が全て揃っている硬貨の方が高価になる場合があります。 汚れているからと言って古銭を磨くのは止めましょう。古銭はダメージをうけやすいので、傷をつけてその価値を下げてしまいます。
金貨買取
2025年9月、日本の金相場がついに史上初の「1グラム=2万円台」を突破しました。 この歴史的な節目は投資家だけでなく、「御在位60年記念10万円金貨...続きはこちら
1986年発行の「天皇陛下御在位60年記念金貨」、あるいは1990年発行の「天皇陛下御即位記念金貨」 これらの10万円金貨をお持ちの方の中には、現在も...続きはこちら
イギリスのソブリン金貨は、15世紀後半から現在に至るまで、500年以上の歴史を誇る金貨です。 種類によってはプレミアム価値がついており、高額査定が期待...続きはこちら
アメリカ自由の女神がモチーフであるダブルイーグル20ドル金貨は、その美しいデザインと希少性から『アメリカで最も美しい金貨』の1つと称されています。 こ...続きはこちら
1986年から1989年まで、オーストラリアで発行されていたナゲット金貨。表面にはエリザベス女王の肖像が、裏面には自然金塊(ナゲット)がデザインされています。 ...続きはこちら
米国造幣局の6代目の主任彫刻家を務めた人物チャールズ・E・バーバー。彼のコインにはどのくらいの価値があるのでしょうか? 作成した彼の名前をとってバーバ...続きはこちら
関連記事一覧はこちら
営業地域一覧はこちら
年間1万件以上の取引実績&金貨買取歴10年以上の弊社の経験豊富な査定士が的確にお品物の価値をお見定めいたします。
『お客様にご納得いただける価格提示』に定評がある弊社にぜひ金貨をお持ち込みください!
2025年10月4日
2025年9月27日
2025年9月21日
2025年9月14日
2025年9月7日
2025年8月26日
2025年8月17日
2025年8月12日
2025年8月6日
2025年7月29日
2025年7月24日
2025年7月13日
買取実績一覧はこちら
遺品整理や生前整理で出てきた記念金貨、コイン、古銭、プラチナ貨幣の売却は金貨買取本舗へ。