送料・手数料無料 すべて0円!宅配買取、店頭買取に対応
フリーダイヤル0120-9610-66
受付時間 10:00-18:00フリーダイヤル通話ができない場合047-409-1031
6コールで2回転送されます。長めにお電話ください。
天皇陛下御即位記念10万円金貨の関連記事
お役立ちコンテンツ
会社情報
金貨買取本舗では金貨,銀貨,コイン,メダル,記念硬貨,金,プラチナを日本全国どこからでも高価買取価格を実現!
金貨買取は全国対応しております。東京都での記念硬貨買取は下記の買取方法で対応しております。
渋谷区、千代田区などの23区だけではありません!奥多摩西東京、小笠原諸島など、"東京都"のどこからでも買取できます。
新宿などにも来店予約必須の店舗がありますが、予定が分からない状態ならば気楽に店舗を利用できる渋谷店や御徒町店をおススメしております。台東区、葛飾区、江戸川区などであれば、千葉県の柏店か船橋店もございます。
渋谷店ならば10:30-18:00までオープンしており、お客様のお好きなタイミングで買取に出すことが出来ます。定休日などの詳細は各店舗ページをご確認ください。
東京都にある店舗はこちらになります。直接来店も事前ご予約来店も大歓迎。
東京都の近隣千葉県店舗もアクセス良好です。
東京都の近隣埼玉県店舗もアクセス良好です。
東京都のどこからでも送料は0円です!宅配買取で商品を送るときの送料は全額当社が負担いたします。
査定料、手数料などのご負担いただくことは何もありません。
別途、商品の買取に掛かる費用などはありません。査定金額を全額お客様口座へ振り込みます。
東京都で金貨、記念硬貨、古銭などを売るならば、金貨買取本舗が一番です!
まずは無料査定をお申し込みください。担当者が宅配買取についてのご案内をします。宅配買取について問題なければ、弊社まで商品を送ってください。
商品到着日の午前中までにキャンセルしてもキャンセル料などの料金が発生することはありません。お気軽にご利用ください。
商品が到着次第、商品を査定して問題なければ当日の買取価格にて買取します。当日サイトの買取価格をご確認いただき、買取金額にご納得いただければご成約です。指定口座へ買取金額をお振込みいたします。キャンセルする場合は商品到着日の午前中までにご連絡ください。
※お客様のご都合でキャンセルされる場合は、商品の返送料金のみお客様にご負担いただきます。
詳しくは宅配買取の詳細ページをご確認ください。
重くて持ち歩くのも困難なインゴットを売りたい、他にも売りたいものがあるといったときに、お客様のもとまで弊社スタッフがお伺いして直接買取いたします。
0120-9610-66
金貨・硬貨・コイン買取専門店金貨買取本舗
営業時間10:00-18:00年中無休
記念硬貨は国家的イベント・事業、皇室の祝い事などを記念して発行されています。これらの中には東京都にまつわる記念硬貨もあることをごぞんじでしょうか。
では、その東京都にまつわる記念硬貨とは、どのようなコインでしょうか。
2020年に開催される東京オリンピックと東京パラリンピックを記念して、記念硬貨を4回に分けて30種類程度が発行されます。
第一次発行分は1万円金貨と1000円銀貨と100円クラッド貨の3種で、パラリンピックの金貨は発行されていません。
1964年以来の、56年ぶりに東京にてオリンピック、パラリンピックが開催されることになりました。東京と冠されていますが、東日本の各所で競技が行われます。
発行年 | 平成30年 |
---|---|
図柄(表) | 流鏑馬と心技体 |
図柄(裏) | 東京2020オリンピック競技大会エンブレム |
素材 | 金 |
品位 | 純金 |
量目 | 15.6グラム |
直径 | 26mm |
戦後アメリカの統治下になっていた小笠原諸島が、平成30年に日本へ復帰して50年となりました。復帰50周年を祝して小笠原諸島復帰50周年記念硬貨が発行されました。
表面に小笠原諸島を象徴する南島扇池と、固有種であるハハジマメグロとムニンヒメツバキを描き、裏面には小笠原諸島に生息するミナミハンドウイルカ、ザトウクジラ、アオウミガメなどが描かれています。
発行年 | 平成30年 |
---|---|
図柄(表) | 南島扇池とハハジマメグロとムニンヒメツバキ |
図柄(裏) | ザトウクジラとミナミハンドウイルカとアオウミガメ |
素材 | 銀 |
品位 | 純銀 |
量目 | 31.1グラム |
直径 | 40mm |
東京都の地方自治法施行60周年記念硬貨のデザインは、1000円銀貨の表側にスカイツリーが完成した今も東京のシンボルとして在り続ける東京タワーとレインボーブリッジ、そして都鳥のユリカモメがデザインされています。
発行年 | 平成28年 |
---|---|
図柄(表) | 東京タワーとレインボーブリッジとユリカモメをデザイン |
図柄(裏) | 雪月花 |
素材 | 銀 |
品位 | 純銀 |
量目 | 31.1グラム |
直径 | 40mm |
地方自治法施行60周年記念貨幣(東京都) 1000円銀貨幣買取価格
東京都の地方自治法施行60周年記念硬貨の500円バイカラークラッドは、平成24年に復元工事が終わった東京駅丸の内駅舎と、丸の内駅舎から皇居に向かう行幸通りがデザインされています。
丸の内駅舎は重要文化財に指定されています。行幸通りは皇室の公式行事に使用されたりなどされる由緒ある道路です。
発行年 | 平成28年 |
---|---|
図柄(表) | 東京駅丸の内駅舎と行幸通り |
図柄(裏) | 古銭のイメージ |
素材 | ニッケル黄銅、白銅及び銅 |
品位(千分中) | 銅750、亜鉛125、ニッケル125 |
量目 | 7.1グラム |
直径 | 26.5mm |
2011年(平成23年)、東北地方太平洋沖地震が発生しました。
三陸沖を地震としたこの地震によって、地震の揺れはもちろん、津波や福島第一原子力発電所事故によって、とてつもない被害を東日本に齎しました。日本の観測史上最大規模のマグニチュード9.0が観測されました。
東京都の被害は、千代田区九段会館の天井の一部が崩落して2人が亡くなり、江東区の金属加工工場では化学薬品を含むガスが充満して、吸い込んでしまった従業員2人が犠牲に、また、町田市にあるコストコ多摩境のスロープが崩落。2人が犠牲になるなど人が亡くなられました。
東日本大震災にて亡くなられた方のご冥福をお祈りし、被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心からお祈りします。
第一次金貨は奇跡の一本松とハトが描かれ、第二次金貨では貨幣デザイン公募作品の学校と鯉のぼり、第三次金貨は貨幣デザイン公募作品の復興特別区域の地図と折鶴と奇跡の一本松、第四次金貨は貨幣デザイン公募作品の豊かな自然と鳥が描かれています。
発行年 | 平成27年 |
---|---|
素材 | 金 |
品位 | 純金 |
量目 | 15.6グラム |
直径 | 26mm |
第一次銀貨は大漁船と稲穂が描かれ、第二次銀貨では貨幣デザイン公募作品の復興特別区域の日の出と折鶴、第三次銀貨は貨幣デザイン公募作品の日本を応援する少年、第四次銀貨は貨幣デザイン公募作品の握手する日本列島と桜が描かれています。
発行年 | 平成27年 |
---|---|
素材 | 銀 |
品位 | 純銀 |
量目 | 31.1グラム |
直径 | 40mm |
1964東京オリンピックは、日本だけではなくアジア地域で初めて開催されたオリンピックでした。また、有色人種国家での初のオリンピックです。 相次いでアジアやアフリカの植民地が独立したこともあり、過去最高の出場国数となりました。
競技会場のメインは東京都でしたが、他にも神奈川や埼玉、千葉、長野などでも競技が行われました。
現在であれば、オリンピックが行われれば、金貨が発行されるぐらいの大イベントですが、この時代では銀貨が発行されただけでした。
発行年 | 昭和39年 |
---|---|
図柄(表) | 富士山と桜 |
図柄(裏) | 五輪マークと桜 |
素材 | 銀合金 |
品位(千分中) | 銀925、銅75 |
量目 | 20グラム |
直径 | 35mm |
発行年 | 昭和39年 |
---|---|
図柄(表) | 聖火台と五輪マーク |
図柄(裏) | 太陽 |
素材 | 銀合金 |
品位(千分中) | 銀600、銅300、亜鉛100 |
量目 | 4.8グラム |
直径 | 22.6mm |
2019-05-23 17:50:34
通話無料 フリーダイヤル0120-9610-66
フリーダイヤル通話ができない場合047-409-1031※通話料がかかります
金貨・硬貨・コイン買取専門店金貨買取本舗
営業時間10:00-18:00年中無休