送料・手数料無料 すべて0円!送料・手数料無料 すべて0円!宅配買取、店頭買取に対応

フリーダイヤル 0120-9610-66フリーダイヤル0120-9610-66
受付時間 10:00-18:00
フリーダイヤル通話ができない場合047-409-1031
6コールで2回転送されます。長めにお電話ください。

CLOSE

山形県で記念硬貨や金貨を高価買取するのは金貨買取本舗

金貨買取本舗では金貨,銀貨,コイン,メダル,記念硬貨,金,プラチナを日本全国どこからでも高価買取価格を実現!

山形県で高く金貨を売るなら記念硬貨買取の金貨買取本舗

山形県で金貨を高く売りたい!記念硬貨買取のおススメ店

金貨買取は全国対応しております。山形県での記念硬貨買取は下記の買取方法で対応しております。
ご安心ください!金貨買取本舗は全国対応しておりますので、山形県でもまったく問題なく買い取りできます。
山形のどこからでも買取可能ですのでお気軽にご利用ください。

山形県に対応した金貨、記念硬貨の買取方法

店頭買取

宅配買取

出張買取

山形県で金貨、記念硬貨を高く買取に出すには宅配買取!

酒田、鶴岡、山形、米沢、新庄など、山形県のどこからでも送料は0円!宅配買取で商品を送るときの送料は全額当社が負担いたします。

査定料、手数料などのご負担いただくことは何もありません。

別途、商品の買取に掛かる費用などはありません。査定金額を全額お客様口座へ振り込みます。

山形県で金貨、記念硬貨、古銭などを売るならば、金貨買取本舗が一番です!

送料・査定料・手数料など一切無料*です

まずは無料査定をお申し込みください。担当者が宅配買取についてのご案内をします。宅配買取について問題なければ、弊社まで商品を送ってください。
商品到着日の午前中までにキャンセルしてもキャンセル料などの料金が発生することはありません。お気軽にご利用ください。

商品が到着次第、商品を査定して問題なければ当日の買取価格にて買取します。当日サイトの買取価格をご確認いただき、買取金額にご納得いただければご成約です。指定口座へ買取金額をお振込みいたします。キャンセルする場合は商品到着日の午前中までにご連絡ください。

※お客様のご都合でキャンセルされる場合は、商品の返送料金のみお客様にご負担いただきます。

詳しくは宅配買取の詳細ページをご確認ください。

宅配買取の詳細

山形県に関係した記念硬貨があるんです

記念硬貨は国家的イベント・事業、皇室の祝い事などを記念して発行されています。これらの中には山形県にまつわる記念硬貨もあることをごぞんじでしょうか。
では、その山形県にまつわる記念硬貨とは、どのようなコインでしょうか。

東日本大震災の復興事業による記念硬貨

日本の観測史上最大規模のマグニチュード9.0もの大地震「東北地方太平洋沖地震」が起き、多くの被害が東日本に齎されました。
東日本大震災です。

山形県の被害は死者2名、負傷者29名。東日本大震災にて亡くなられた方のご冥福をお祈りし、被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心からお祈りします。

東日本大震災復興事業記念 10000円金貨幣

第一次金貨は奇跡の一本松とハトが描かれ、第二次金貨では貨幣デザイン公募作品の学校と鯉のぼり、第三次金貨は貨幣デザイン公募作品の復興特別区域の地図と折鶴と奇跡の一本松、第四次金貨は貨幣デザイン公募作品の豊かな自然と鳥が描かれています。

東日本大震災復興事業記念 10000円金貨幣

発行年平成27年
素材
品位純金
量目15.6グラム
直径26mm

東日本大震災復興事業記念金貨幣買取価格

東日本大震災復興事業記念 1000円銀貨幣

第一次銀貨は大漁船と稲穂が描かれ、第二次銀貨では貨幣デザイン公募作品の復興特別区域の日の出と折鶴、第三次銀貨は貨幣デザイン公募作品の日本を応援する少年、第四次銀貨は貨幣デザイン公募作品の握手する日本列島と桜が描かれています。

東日本大震災復興事業記念 1000円銀貨幣

発行年平成27年
素材
品位純銀
量目31.1グラム
直径40mm

東日本大震災復興事業記念金貨幣買取価格

地方自治法が施行されてから60周年を記念した硬貨

「五月雨を あつめて早し 最上川」
松尾芭蕉が詠んだ有名な俳句にも出てくる最上川。

山形県を流れる最上川は、ひとつの県の中だけで流れる川では国内最長で、日本三大急流の一つです。
米沢市の福島との県境にある吾妻山付近が源で、そこから山形県中央部を北に流れます。新庄市付近で西に向きを変えて、酒田市で日本海へと流れていきます。このように一つの県で源流から河口まで流れています。

銀貨にはその最上川と、山形県東根市を筆頭に山形県が全国の収穫量の7割を占めているサクランボが描かれています。

500円バイカラークラッドは、縄文の女神がデザインされています。
縄文の女神は縄文時代の土偶です。奥羽線舟形駅付近の小国川左岸で、縄文時代の中期とみられる集落跡の発掘調査が行われ、左足、腰、頭、胴、右足など5つに割れた土偶が相次ぎ出土しました。
復元を進めた結果、高さが45cmと日本最大の土偶であることが分かりました。
縄文時代中期の土偶で、学術的にも造形的にも日本を代表する土偶です。そして、この立像土偶は均整のとれた八頭身の美しい容貌から、いつしか『縄文の女神』と呼ばれるようになりました。

土偶はまじないのために割られたりして、投棄されてしまうものですが、今回は狭い範囲から全身が出土し、しかも数cmから10cm程度のもの30体ほどが周囲から見つかっています。
この土偶は現在では国宝に指定されており、山形県を代表する宝です。

地方自治法施行60周年記念貨幣(山形県) 1000円銀貨幣

地方自治法施行60周年記念1000円硬貨

発行年平成26年
図柄(表)最上川とさくらんぼ
図柄(裏)雪月花
素材
品位純銀
量目31.1グラム
直径40mm

地方自治法施行60周年記念貨幣(山形県) 1000円銀貨幣買取価格

地方自治法施行60周年記念貨幣(山形県) 500円バイカラー・クラッド貨幣

地方自治法施行60周年記念500円硬貨

発行年平成26年
図柄(表)縄文の女神
図柄(裏)古銭のイメージ
素材ニッケル黄銅、白銅及び銅
品位(千分中)銅750、亜鉛125、ニッケル125
量目7.1グラム
直径26.5mm

新幹線開業から50周年を記念した山形新幹線 100円硬貨

新幹線開業50周年を記念して100円硬貨が発行され、北海道新幹線がデザインされた100円硬貨も発行されました。

1992年に山形新幹線は東京駅から山形駅まで、新幹線・在来線と直通方式のミニ新幹線として開業しました。その後、新庄駅までの延伸工事が行われ、1999年に新庄駅までの延伸開業。東京から福島までは東北新幹線、福島から新庄までは奥羽本線の一部を利用しています。
東京駅から運行しているのですが、東京から福島までは東北新幹線で、在来線利用の福島から新庄までを山形新幹線と呼ぶこともあります。

新幹線鉄道開業50周年記念(山形新幹線) 100円クラッド貨幣

新幹線鉄道開業50周年記念硬貨(山形新幹線)

発行年平成28年
図柄(表)東北新幹線 E3系
図柄(裏)0系新幹線
素材白銅及び銅
品位(千分中)銅875、ニッケル125
量目4.8グラム
直径22.6mm

2020-11-30 11:23:35

営業地域一覧

営業地域一覧はこちら

24時間受付中
簡単メールで無料査定お申込み

査定のお申し込みはお気軽に

  • 送料・査定料・買取手数料は一切頂きません。
  • 全国対応の宅配買取と店頭買取、ご都合のよい方をお選びください。
  • 他店との見積比較歓迎です。
  • 宅配買取の入金は最短即日!銀行振り込みいたします。

お電話からもお気軽にご連絡ください

通話無料 フリーダイヤル0120-9610-66

フリーダイヤル通話ができない場合047-409-1031※通話料がかかります

金貨買取本舗ロゴ

金貨・硬貨・コイン買取専門店金貨買取本舗

営業時間10:00-18:00年中無休

お客様にご満足いただける宅配買取

宅配買取をご利用頂いたお客様皆様にご満足頂いております!