3つの買取方法
天皇陛下御即位記念10万円金貨の関連記事
お役立ちコンテンツ
買取品目
会社情報

バーツ金貨の買取価格一覧

こちらのバーツ金貨は、シリキット女王の誕生日を記念して発行された金貨です。
シリキット(Sirikit 1932年8月12日 – )女王は、タイ王国国王ラーマ9世の王妃であり、駐仏陸軍大将・チャンタブリースラマート王子の娘です。ラーマ9世と同じく、ラーマ5世を祖父とし、ウボンラット王女・ワチラーロンコーン王子・シリントーン王女ら一男三女の母です。

|表

|裏

150バーツ金貨 シリキット女王

本日の買取価格
  • ※買取価格は常に変動しております。最新価格は当社へお問い合わせください。
  • ※発行年によりデザインが異なるものがございます。

150バーツ金貨 シリキット女王の詳細

タイ王国のバーツ金貨について解説

微笑みの国と称される東南アジアの仏教国、タイ。

世界でも類を見ない劇的かつ波乱万丈な歴史を歩んできたタイは、その成り立ちに根ざすのか、国民が持つ王室への敬意は非常に強く、世界でも珍しい不敬罪が存在します。

また、王室の慶事は国の祝い事となるため、日本同様に国王や王妃の即位記念など、王室行事に合わせて金貨が発行されている国です。

今回は、そんなタイ王国の金貨とともにタイの王室、そして、国の根幹ともいえる仏教文化について解説していきます。

基本情報

発行国タイ王国
発行年記念式典に際して発行されるため、種類が豊富
素材基本的に純金(K22~K24)
発行年や発行される種類によって異なる
額面発行される金貨ごとに異なる
・ラーマ9世陛下の即位50年金貨は3種類の金貨セット
・ラーマ10世陛下の即位・戴冠記念金貨は19,000バーツ
重量発行される金貨ごとに異なる
・ラーマ9世陛下の即位50年記念の6,000バーツ金貨:約15 g、約27 mm
・ラーマ10世陛下の即位・戴冠記念金貨は19,000バーツ金貨:20 g、約26 mm
図案(表)表面には国王や記念となる人物の肖像
→正面~半身像で王の名がタイ語刻印されるのが一般的
・ラーマ9世陛下の肖像
・ラーマ10世陛下の肖像
図案(裏)王室の王冠・王璽・あるいは王室紋章/寺院や儀礼的図案
→戴冠や即位記念の金貨は、王室関連のものが使われるのが通例

タイの記念金貨は非常に多く、先に述べた国王や王妃の即位記念や戴冠記念に限らず、王子や王女の誕生日などを記念するものもあり、盛んに発行されています。

これらの金貨は、一般流通を目的とせず、記念品として発行される特別な硬貨です。数の多さやデザインの豊富さ、またタイの文化を反映したデザイン性からコレクターにも人気です。

また、高い金の純度を誇るため、世界市場、特に東南アジア圏では投資先としても人気があり、インゴットと並んで資産保全の手段としても活用されています。

タイとタイ王室の歴史

実は、世界には現在も続く歴史的な王家が数多く存在し、ハプスブルク家などの名門貴族の家系も現在まで継承されています。

しかし、国連加盟国193か国に限定すれば、王室がある国はわずか31か国しかありません。

そのうちの1つがタイ王国です。まずは、タイの歴史とともにタイ王室の歴史を深堀していきましょう。

東南アジアの王国

現在のタイに居住するタイ民族は、元は揚子江一帯にいたとされています。しかし、漢民族の圧迫を受けて南下、10世紀ごろに現在のタイ北部に居住しはじめたと考えられています。

その後、タイ民族は、マレー半島に興った数々の国と、時には戦い、時には友誼を結びながら、徐々に国としてまとまっていき、1238年のスコータイ王朝によってはじめて統一王国を形成しました。

スコータイ王朝の3代目であるラームカムヘーン大王は特に有名であり、現在に続くタイ文字を創始した人物です。また、仏教を国教として推進したのも、この王とされています。

まさに、現在のタイ王国の基礎を作り上げた人物と言っても過言ではないでしょう。

しかし、そんなスコータイ王朝も1351年にタイ南部にアユタヤ王朝が成立すると、徐々に勢いを失い吸収されてしまいました。

代わりにアユタヤ王朝はその後、約400年にわたり繁栄を続けます。

このころ、世界は大航海時代真っ只中。アユタヤ王朝も世界交易の一員となり、日本や中国のほか、インド洋を越えて、遠くのイギリスやフランス、オランダなどとも交易を行いました。

そんな世界経済の一翼を担い栄華を誇ったアユタヤ朝も、現在のミャンマーに興ったコンバウン王朝との戦争の末、1767年に首都アユタヤを攻め落とされ滅亡してしまいます。

アユタヤ滅亡後、華僑とタイ人の両親を持つタークシンがコンバウン王朝から領土の奪回に成功し、1768年に首都をトンブリーに置き建国したのが、トンブリー王朝です。

建国直後は、破竹の勢いで領土を回復、カンボジアの王位継承にも口を出すほどの勢力となりましたが、タークシン自身は1782年のクーデターで失脚、チャクリー将軍が王位を継承しました。

こうして、生まれたのが現在まで続く、チャクリー王朝です。

タイ王室の特徴

現在も続くタイのチャクリー王朝は、近隣の東南アジア諸国が続々と欧米列強の植民地と化していくなかでも、巧みに列強と渡り合い、独立を保ち続けました。

また、内政においても、歴代の王たちは先陣を切って国家の近代化や高等教育の導入などの国内の改革を次々と行ったことから、国民の精神的支柱とも言える存在です。

現在は、日本やイギリス同様に立憲君主制であり王室は政治的に中立ですが、実際には国民統合や危機回避に大きな役割を果たしてきています。

それが最も印象的だったのは、1991年の暗黒の5月事件でしょう。

民主化を求めるデモ隊と軍部が衝突したこの事件に際し、当時の国王であったラーマ9世は両方のリーダーを王宮に呼び、「そんな事でタイ国民のためになると思うか」と叱り飛ばしたと言います。

一夜にして政治的混乱を収拾した手腕と国王の政治的な成熟は、これまで象徴でしかなかった王の印象を一変させ、国民からの敬愛を集めるには十分なものでした。

その後もタイでは幾度となくデモや政変が相次ぎますが、そのたびにタイ国王は見事に仲裁し続けています。

タイの仏教とは

王室と並んで、タイ国民の精神的支柱とも言えるのが、仏教文化です。

国内には4万以上の寺院があり、人口比に対する寺院数は1寺院あたり1,700人ほどとされています。日本のコンビニ件数が1件あたり2200人であると言われていることを考えると、それ以上に身近な存在と言えるでしょう。

それほどに身近なため、記念硬貨にはタイの仏教寺院や仏像もたびたび登場します。ここからは、国民にとって身近なタイの仏教について、解説していきます。

タイの上座部仏教

日本の仏教とタイで信仰されている仏教は、同じ仏教でも中身がまったく異なります。

日本へ伝来した仏教は大乗仏教と呼ばれ、衆生の救済、つまりは世の中を仏の教えで良いものにしようという考え方に対して、タイの仏教は上座部仏教と呼ばれる宗派です。

この宗派は、釈迦の原始的な教えに近く、修行を行い解脱を目指すという実践重視の宗派です。

タイにはスリランカ経由で13世紀頃に導入され、スコータイ王朝時代に国教化しました。実に、700年以上もタイ国民とともにあるため、タイでは生活そのものに仏教が根付いています。

特に、僧侶は社会的に高い尊敬を受けており、男性は一生に一度は短期間でも出家することが美徳とされています。この考え方は広く根付いており、国王や貴族でも出家する人は少なくありません。

タイのタンブン

タイにおいて仏教は単なる宗教としての枠を超え、国民の精神的支柱として日常に深く根付いています。解脱を目指す僧侶だけではなく、一般民衆もまた仏教とともに生きています。

その象徴とも言えるのが、タンブンです。

タイ語で「ブン」は「功徳・善行」、「タン」は「する・行為」を意味し、直訳すると「功徳をする」となります。タイでは、日常のあらゆるところで、このタンブンを見ることができます。

たとえば、僧侶への托鉢。

人々が炊いたご飯や惣菜を差し出し、僧は受け取ることで互いに仏への信仰と共同体の絆を確認します。

そのほか寺院への参拝や瞑想、寄進もまたタンブンです。

このように善行を重ねて功徳を積むことは、来世や現世の幸福につながると信じられており、タイでは誕生日や葬儀など人生の節目にも必ず仏教儀礼が伴います。

人々の心を落ち着け、道徳規範を学び、家族や地域社会との結び付きを強める仏教は、タイ国民にとって日常のあらゆる場面で欠かせない精神的なよりどころとなっています。

タイのバーツ金貨の取引は金貨買取本舗へ

タイの王室や仏教文化を背景に発行されるバーツ金貨は、美しい意匠と高い金品位を誇り、コレクターや投資家から人気を集めています。

特に、歴代国王を刻んだものや特別な記念金貨は希少性が高く、市場でも安定した需要があります。

こうした価値ある金貨を手放す際には、専門知識を持つ査定が欠かせません。

金貨買取本舗では、タイのバーツ金貨の歴史的背景や市場動向を踏まえ、公正な査定と安心の取引をお約束いたします。

大切な資産を納得できる形で取引されたい方は、ぜひ金貨買取本舗にご相談ください。

金貨買取本舗におまかせください!

バーツ金貨の買取なら金貨買取本舗

バーツ金貨の買取は金貨買取本舗にお任せください。
他店に負けない買取金額をご提示しています。お客様のバーツ金貨を丁寧に査定して高価格で買取いたします!

質問やご相談もお気軽にお申し込みください。

まずはLINEでお気軽査定

「とりあえず値段だけ知りたい」という方におすすめです。
スマートフォンで撮影して商品写真を手軽に送信できるので、より細かい査定ができます。

査定のお申し込みはお気軽に

  • 送料・査定料・買取手数料は一切頂きません。
  • 全国対応の宅配買取と店頭買取、ご都合のよい方をお選びください。
  • 他店との見積比較歓迎です。
  • 宅配買取の入金は最短即日!銀行振り込みいたします。

24時間受付中
簡単メールで無料査定お申込み

選べる3つの買取方法

お客様のご都合にあわせて3つの買取プランをご用意しました。お好きなときに売却できる店頭買取。お店が遠い、お店に行く時間がない場合は宅配買取。お品物を運べない場合は出張買取など、様々なケースに合わせてご自由にお選びいただけます。
詳しくは買取方法ページをご覧ください。

買取方法

店頭買取

お近くの加盟店舗にバーツ金貨と身分証明書を持ってご来店ください。

店舗案内

宅配買取

まずは無料査定。バーツ金貨と書類を梱包して送るだけ。

宅配買取

無料査定のお申し込み

出張買取

バーツ金貨他多数の商品があり運べないなどの場合はお電話一本で出張買取申し込み

フリーダイヤル 0120-9610-66
営業時間10:00-19:00 年中無休

お客様にご満足いただける宅配買取

宅配買取をご利用頂いたお客様皆様にご満足頂いております!

スキルや趣味を活かしキャリアアップ!
ともに成長する業界です

スタッフ募集

買取査定スタッフを募集!未経験OK・経験者優遇。

詳しくはこちら ▶

渋谷画像

金貨買取本舗 渋谷店

東急ハンズ渋谷店のすぐそば。渋谷で記念金貨や貴金属を売るなら「金貨買取本舗 渋谷店」が最適です!

渋谷店の詳細はこちら

御徒町画像

金貨買取本舗 御徒町店

JR御徒町駅南口徒歩3分/東京メトロ仲御徒町駅徒歩2分・貴金属や宝石の街、御徒町の金貨買取本舗の御徒町店!リニューアルオープン

御徒町店の詳細はこちら

池袋画像

金貨買取本舗 池袋店

東京都豊島区の記念金貨・コイン・貴金属類の買取はJR池袋駅8番出口すぐ/池袋駅西口から徒歩約2分。西池袋に新規出店。

池袋店の詳細はこちら

町田店画像

金貨買取本舗 町田店

東京都で金貨やコイン、貴金属の売却は町田店!多摩地域南部の町田市原町田に新規出店

町田店の詳細はこちら

国分寺駅前店画像

金貨買取本舗 国分寺駅前店

金貨や貴金属のお買取りならお任せください!国分寺駅より徒歩3分の「金貨買取本舗 国分寺駅前店」で高価買取いたします!

国分寺駅前店の詳細はこちら

船橋画像

金貨買取本舗 船橋店

記念硬貨や貴金属を売りたいお客様は、金貨などを高額査定。船橋駅南口より徒歩2分の「金貨買取本舗 船橋店」をご利用ください!

船橋店の詳細はこちら

千葉画像

金貨買取本舗 千葉店

アクセスしやすい千葉駅から徒歩4分の千葉店で金貨や貴金属類を高価買取いたします!

千葉店の詳細はこちら

大宮画像

金貨買取本舗 大宮店

記念金貨など貴金属類の買取はお任せください、買取価格には自信があります!大宮駅西口から徒歩約2分。

大宮店の詳細はこちら

横浜画像

金貨買取本舗 横浜店

金貨などの記念硬貨を売るなら横浜店!JR横浜はもちろん、相鉄、京急、ブルーラインからアクセス良好。

横浜店の詳細はこちら

大須画像

金貨買取本舗 名古屋大須店

記念金貨など貴金属類の買取はお任せください、買取価格には自信があります!大須観音駅から徒歩5分。

名古屋大須店の詳細はこちら

岐阜長良画像

金貨買取本舗 岐阜長良店

記念金貨など貴金属類の買取はお任せください、買取価格には自信があります!岐阜県岐阜市に開店。

岐阜長良店の詳細はこちら

四日市日永店画像

金貨買取本舗 四日市日永店

金貨などの記念硬貨を売るなら四日市日永店!三重県四日市に開店。

四日市日永店の詳細はこちら

心斎橋画像

金貨買取本舗 大阪心斎橋店

大阪で記念金貨や貴金属を売るなら「金貨買取本舗 大阪心斎橋店」が最適です!

大阪心斎橋店の詳細はこちら

梅田画像

金貨買取本舗 梅田店

大阪で記念金貨や貴金属を売るなら「金貨買取本舗 梅田店」が最適です!

梅田店の詳細はこちら

神戸三宮店画像

金貨買取本舗 神戸三宮店

兵庫県で金貨や記念硬貨、貴金属の買取は神戸三宮店!神戸市中央区に新装開店

神戸三宮店の詳細はこちら

姫路店画像

金貨買取本舗 姫路店

兵庫県で記念金貨やプレミアコインの買取は姫路店!姫路城近く!姫路市二階町に新規出店

姫路店の詳細はこちら

兵庫店画像

金貨買取本舗 兵庫店

兵庫県で記念金貨やプレミアコインの買取は兵庫店!神戸市兵庫区に新規出店

兵庫店の詳細はこちら

営業地域一覧

バーツ金貨の買取で「金貨買取本舗」が選ばれるのはなぜか?

高額査定

限界ギリギリの高額買取

バーツ金貨の高価買取を実現するのに、徹底したコスト削減を行なっております。自社販売網による削減など、あらゆるコストを削減してお客様に還元しております

薄利多買

薄利多買で運営

一つ一つの品物から得られる利益は僅かですが、一つの利益が少なくてもたくさんのお客様にご利用いただければ大きな利益となります

大量現金買取

数千万でも数億円でも現金買取

インゴット大量現金買取サービスはたとえ超高額買取であっても現金でお支払い。限度額なんてありません。金貨でも貴金属スクラップでもOK!

丁寧に査定

専門鑑定士がすばやく丁寧に査定

豊富な知識を持つ鑑定士が一点一点すばやく丁寧に査定をします。バーツ金貨の査定はお任せください

全店駅近

アクセスしやすい全店駅近で店舗展開

全店舗駅近徒歩圏内!お客様が利用しやすい環境を整えることで、たくさんのお客様にご利用いただいております

お客様の疑問やご不明点にお答えします

バーツ金貨についてや買取に関する事など、なんでもお気軽にお問い合わせください!

  • 傷がついた金貨は値段が下がるのでは・・・?
  • コインジュエリーなどは買い取ってもらえない?
  • 自分が持っている金貨の明確な相場がわからない
  • 宅配買取って初めてで心配

バーツ金貨の価格や買取についてなど、様々なお悩みがあるかと思います。金貨買取本舗はお客様のお悩みにお答えします。お電話以外にもLINEやメールでお問い合わせいただけます。ご質問にもわかりやすく丁寧にお答えします。どうぞお気軽にお尋ねください。

その疑問にお答えします!

総合ダイヤル・共通メールフォームから
お問い合わせください

お電話でもメールでもOK!メールなら24時間受付中

0120-9610-66

047-409-1031(通話料がかかります)

お問い合わせ