ミュンヘンオリンピック公式参加記念金メダル ╼
名称 | ミュンヘンオリンピック公式参加記念金メダル |
---|---|
発行国 | 日本 |
鋳造 | 造幣局 |
質量(g) | 18.1g |
直径(mm) | 23mm |
厚さ(mm) | - |
材質 | 金 |
品位(karat) | K24 |
送料・手数料無料 すべて0円!宅配買取、店頭買取に対応
フリーダイヤル0120-9610-66
受付時間 10:00-18:00フリーダイヤル通話ができない場合047-409-1031
6コールで2回転送されます。長めにお電話ください。
1972年(昭和47年)8月26日から9月11日までの17日間、西ドイツ(現・ドイツ)のミュンヘンで開催されたオリンピック。
そこに日本代表選手団が正式に参加することが決まったことを記念して発行された、ミュンヘンオリンピック公式参加記念 金メダルをここで紹介していきます。
万博記念公園 太陽の塔
ミュンヘンオリンピック公式参加記念 金メダルの最大の特徴は、メダルの表面に刻まれた躍動感と生命感に満ちあふれるデザインの図柄。
疾走するランナーがゴールテープに飛び込んだ瞬間を表しているかのように見えます。
このデザインを担当したのは、太陽の塔などでも知られる、かの有名な天才芸術家・岡本太郎氏。
氏はこれまでに、1964年東京オリンピック公式参加記念メダルや、1972年札幌冬季オリンピック公式記念メダルなどのデザインも手掛けています。
さらに岡本氏はいろいろな形でオリンピックに関わってきました。
東京オリンピックでは、国立代々木競技場 第1体育館の南側ロビーに、高さ約3m全長約50mにも及ぶ5面の壁画などを、建築家・丹下健三氏とのコラボレーションとして制作。
また、オリンピックの参加選手や役員のための公式参加メダルも制作し、さらにオリンピックをテーマにして、油彩「マラソン」なども描きました。
そんな経緯もあり、ミュンヘンオリンピック公式参加記念 金メダルも氏が担当することになったのでしょう。
金メダルの品位はK24、重量18.1g、直径23mm。金メダルのほかに、銀メダルと銅メダルも発行されており、3枚セットでの販売もありました。ちなみに銅メダルは直径70mmと、かなり大きいサイズでした。
ミュンヘン オリンピックスタジアム
1972年ミュンヘンオリンピックは、柔道とハンドボールが正式種目として復活した大会でした。
参加国・地域は121ヵ国、競技種目数は21競技195種目。
日本男子体操の選手の活躍が目覚ましく、全8種目24個のメダルのうち、16個を日本が獲得しました。
なお、鉄棒で金メダルだった塚原光男選手が開発した「月面宙返り(ムーンサルト)」が、以降世界の体操界で長年使用される革命的な技となりました。
ほかにも、柔道では軽量級で川口孝夫選手が、中量級で関根忍選手が、そして軽中量級で野村豊和選手が金メダルを手にして、その存在感を見せつけてくれました。
また、オリンピック前からドキュメント番組「ミュンヘンへの道」が放送され、話題になっていた日本男子バレーボールは、準決勝の対ブルガリア戦でセットカウント0-2からの奇跡の逆転劇を演じ、結果的に見事金メダルを獲得。日本中を歓喜の渦に巻き込みました。
ミュンヘンオリンピック公式参加記念金メダルとミュンヘンオリンピックについてお話をしましたがいかがでしたでしょうか?
金貨買取本舗では記念金貨のみではなく、記念金メダルも高価買取いたします。
名称 | ミュンヘンオリンピック公式参加記念金メダル |
---|---|
発行国 | 日本 |
鋳造 | 造幣局 |
質量(g) | 18.1g |
直径(mm) | 23mm |
厚さ(mm) | - |
材質 | 金 |
品位(karat) | K24 |
ミュンヘンオリンピック公式参加記念 金メダルの買取価格はこちら
ミュンヘンオリンピック公式参加記念 金メダルだけではありません。世界の記念金メダルを高価買取いたします!
金貨買取本舗では記念貨幣、金貨・プレミアムコインを高価買取いたします。
お持ちの金貨は今どれくらいの価格になるのか、価値が気になるかたはぜひ無料査定をご利用下さい。価格表にも載っていない記念金メダル、金貨や銀貨、コインもお買取りしております。
金貨買取
カナダのメイプルリーフ金貨は、その美しいデザインと高い品質で世界中のコレクターや投資家に人気です。
そんなメイプルリーフ金貨ですが、2024年4月後半...
続きはこちら
金貨買取
2022年(令和4年)造幣局より沖縄本土復帰50周年を記念して「沖縄復帰50周年記念貨幣」が2種類発行されました。今回は「一万円金貨幣」について紹介していきます...
続きはこちら
金貨買取
1871年(明治4年)に「円」という通貨単位が生まれ、昨年の6月で150周年を記念して発行された「近代通貨制度150周年記念貨幣」をここでクローズアップします。...
続きはこちら
金貨買取
10年前、東京の新名所だと鳴り物入りでデビューした東京スカイツリーも、いまでは東京の定番観光スポットととして、多くの人々に親しまれています。武蔵の国を一望する世...
続きはこちら
金貨買取
日本を飛び出てアメリカのメジャーリーグで大活躍を果たしている、“オオタニサン”こと大谷翔平選手。21世紀のベーブ・ルースとの呼び声も高い、投手としても打者として...
続きはこちら
金貨買取
金貨を収集している人のなかには、「グレーディング」という言葉を聞いた人がいるかもしれません。
このサイトでも多くの記事に記載しているので、名前だけは知っている...
続きはこちら
年間1万件以上の取引実績&金貨買取歴10年以上の弊社の経験豊富な査定士が的確にお品物の価値をお見定めいたします。
『お客様にご納得いただける価格提示』に定評がある弊社にぜひ金貨をお持ち込みください!
2025年1月13日
2025年1月10日
2024年8月19日
2024年8月15日
2024年8月12日
2024年8月2日
2024年7月19日
2024年7月11日
2024年7月3日
2024年6月25日
2024年6月16日
2024年6月8日
その他品目の買取は、弊社サービス「こちら買取本舗」をご利用ください。
遺品整理や生前整理で出てきた記念金貨、コイン、古銭、プラチナ貨幣の売却は金貨買取本舗へ。